KAWASAKI NINJA650ABS/Z650ABS

次のページ
前のページ

カワサキのNinja650でワインディングを走行インプレッション

ニンジャ650はよりスポーティに進化

まずはフルカウルモデルのニンジャ650ABS。まずなにはともあれスタイリングの変化が大きい。これまでのニンジャ650は、どちらかというとフルカウルモデルとはいえ、ツアラーテイストの強いモデルだったのだが、そこから一気にスーパスポーツライクな雰囲気に路線変更。

 

このあとのページで紹介するニンジャ1000も同じだけど、スーパースポーツのZXシリーズの雰囲気やデカールをまとったシャープな雰囲気にガラリとイメージチェンジしている。

 

だがそれはカタチだけではない。エンジン特性と乗り味も含めた、マシンのキャラクターもスーパースポーツ…、とはいえないものの、スポーツバイクらしさがずいぶん増している。言ってみれば、ツアラーから“スポーツ”ツアラーへと進化したのだ。

 

第一に、ハンドルがバーハンドルからセパレート“風”になっている。ただしポジションに関しては、従来モデルから大きく前傾したということはない。快適なツーリングのためのラバーマウントハンドルは従来モデルからそのまま踏襲しているのだが、バーエンドが少しタレ気味になってフロント荷重をかけやすくなった。おかげでよりスポーティなリーンインポジションがスッととりやすくなっている。

 

それにラバーマウントといえば、フレーム刷新によるステップまわりの仕様変更も大きなポイント。ステップとタンデムステップが一体型だった従来モデルから、スポーティな分割式となり、マウント方法もラバーマウントからリジットマウントへと変更。コーナリング時にステップ荷重した際のダイレクト感が増している。ずいぶんと軽くなった車体の挙動変化の印象も、スポーツ性が上がった要因だと思うが、コーナリングがよりスポーティになったと感じるのは、僕的にはこのステップまわりの変更によるところが大きいように思えてならない。付け加えれば、チェンジペダルもダイレクト式からリンク式になったしね。

 

ただ残念なのは、ZXシリーズのスポーティなスタイリングを追いかけるあまりに、好評だったツーリングマシンとしての特性が大きくスポイルされていることだ。

 

前作の開発担当が「カワサキでイチバン快適です!」と太鼓判を押した、分厚く快適だったシートは、シートフレームとリヤサスペンションの取り付け方が変わってしまったため、他のモデルと同じぐらいの厚みになってしまった。ツーリングでは非常に重要視される積載性に関しても、ZX系のスタイリングのマシンにグラブバーは似合わない!という判断なのだろう。荷造りに大変便利だったグラブバーそのものが廃止されてしまった。

 

ただ、積載性に関しては純正オプションパーツとして、片側14ℓのセミソフトパニアケースが用意されているのは非常にうれしいところ。

 

KawasakiのNinja650でコーナーを駆け抜ける

NINJA650ABSのスタイリング

 

NINJA650ABSのディテールを紹介!

CONTACT

問い合わせ先
カワサキモータース ジャパンお客様相談室
電話番号
0120-400819
URL
https://www.kawasaki-motors.com/mc/

※記事の内容はNo.182(2017年5月24日)発売当時のものになります

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします