【ホンダ新型】CL250にE-Clutch搭載モデルが登場!ビギナーにも嬉しい乗りやすさを実現

 

スクランブラーテイストのCL250が、マイナーチェンジを受け、さらにE-Clutchバージョンが追加され、発売されるぞ!

 

変更点はメインステップをより足つき性に考慮した形状にするとともに、シート内部の素材を変更。これにより走行中の快適性向上をねらった。さらにメーターは構造を見直すことで太陽光の反射を抑え、日中の視認性により配慮した。

 

さらに、電子制御技術『Honda E-Clutch』を搭載するCL250 E-Clutchをタイプ設定。E-Clutchは、発進・変速・停止など、駆動力が変化するシーンで、ライダーのクラッチレバー操作を必要とせず、最適なクラッチコントロールを自動制御。クラッチ操作に不安のあるビギナーライダーにも効果的だし、長距離走行時の疲労軽減にも結びつく電子制御技術だ。その一方でライダーがクラッチレバー操作をすれば、手動によるクラッチコントロールを行なえるようになっているのもポイント。

 

CL250にはパールカデットグレーの1色を設定し、CL250 E-Clutchには、鮮やかな発色でアクティブな印象のパールダスクイエローと、精悍な印象のマットガンパウダーブラックメタリックの2色を設定。価格はCL250が64万9,000円で、CL250 E-Clutchが70万4,000円。発売は10月24日からとなる。

 

 

また、CL250とCL250 E-Clutchの使い勝手や個性をより際立たせる別売りの純正アクセサリーの一部アイテムのカラーリングを変更。ラインアップは、ヘッドライトバイザー、ヘッドライトバイザーストライプ、リアサイドカバー、リアサイドカバーストライプ、ナックルガード、アップフェンダーなど。オーナーの好みに応じた幅広い設定になっている。

 

 

カラーバリエーション

 

CL250 / CL250 E-Clutch主要諸元

※〈〉はCL250 E-Clutch

モデル名
CL250 / CL250 E-Clutch
型式
8BK-MC57
全長×全幅×全高
2,175×830×1,135(㎜)
軸間距離
1,485㎜
シート高
790㎜
車両重量
172㎏〈175㎏〉
燃費消費率*1(WMTCモード値[クラス]*2)
34.6㎞/L〈34.0㎞/L〉[クラス3・サブクラス3-2]1名乗車時
原動機種類
水冷4ストロークDOHC4バルブ
気筒数配列
単気筒
総排気量
249㎤
最高出力
18kW(24ps)/8,500rpm
最大トルク
23N・m(2.3㎏f・m)/6,250rpm
変速機形式
常時噛合式6速/リターン式
燃料供給装置形式
フューエルインジェクションシステム
燃料タンク容量
12L
タイヤサイズ(フロント・リヤ)
F=110/80R19 M/C(59H)・R=150/70R17 M/C(69H)
乗車定員
2名

※1 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります ※2 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます

 

 

CONTACT

問い合わせ先
Hondaお客様相談センター
電話番号
0120-086819
URL
https://www.honda.co.jp/motor/

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします