街中をタンデムで走り回る、そんな使い方の似合う1台
350ccクラスにしてはコンパクトな車体と、ポップなカラーリングが目をひくクラシカルなスポーティモデル“ハンター350”。今となっては排ガス規制の影響でほとんど目にすることのなくなった空冷単気筒エンジンを採用し、マシンに乗っていると実感させてくれる冷却フィンの機能美と心地いい振動が魅力の一つとなっている。
スロットルを勢いよく開ければ適度なスピード感が得られて、ブレーキの効き具合も必要十分なうえコントロールしやすく、路面からの突き上げも適度にいなしてくれる。ほかを圧倒するような高いパフォーマンスはないけれど、バランスの取れたほどほどのパフォーマンスが、どんな時でも気軽に走りに出ようという気持ちにさせてくれるのだ。そんなわけで街中の足としても非常に使い勝手のいいモデルなのだ。
前後に十分な長さのある一体型シート。お互い窮屈感がなくライダー、タンデマーともに十分な座面とクッション性が確保されているので、丸1日街中を走り回ったとしても、お尻が痛くなるようなことはないはずだ。
ここで身長155㎝の女性ライダー目線のインプレッションをお届けしよう。同じ排気量クラスのクラシカルなモデルに比べてコンパクトな車体のため、扱いにくさはなく足つきも不安はなし。走らせるにあたって変に尖ったところがなく総じて扱いやすい印象だ。ライディングポジション、走行フィーリングともにクラシカルなモデルというよりスポーツネイキッドという感覚だった。
アナログの指針で速度が表示され、その中央部に燃料残量、走行距離、時刻、ギヤポジションなどが表示される液晶モニターが配される。右側はターンバイターンナビのモニターだ。
前後17インチのホイールは鋳造で、同じ350クラスのほかのシリーズよりスポーティな印象となる。ブレーキは前後とも定評のあるバイブレ製で効き具合をコントロールしやすい。
サイレンサーがカチ上がったマフラーは、ショートタイプということもありタンデムステップが低めに配されていて、タンデマーはヒザの曲りが抑えられて比較的タンデムしやすい。
この排気量クラスのネイキッドスポーツにおいて、センタースタンドが装備されているマレな存在。チェーンに注油など整備時はもちろん、止める際もあってよかったと思う場面は多々ある。
SPECIFICATIONS
●全長×全幅×全高:2,100×800×1,055(㎜)●軸間距離:ー●シート高:790㎜●車両重量:181kg●エンジン種類・排気量:空冷4ストロークOHC2バルブ単気筒・349㎤●最高出力:14.9kW(20.2㎰)/6,100rpm●最大トルク:27N・m(2.7㎏f・m)/4,000rpm●燃料タンク容量:13L ●燃費(WMTC):ー●タイヤサイズ:110/70-17・R=140/70-17●価格:59万9,500〜66万4,400円
CONTACT
- 問い合わせ先
- ロイヤルエンフィールドジャパン(総輸入発売元:ピーシーアイ)
- URL
- https://www.royalenfield.co.jp/









