YAMAHA X FORCE

YAMAHA X FORCE(2022年モデル)走行

ヤマハは原付二種クラスの車体に、高速道路を走れる155㏄エンジンを搭載した、いわゆる‟ミドルスクーターˮを多数ラインナップしている。そこにXフォースが仲間に加わった。ようやく試乗する機会を得たので、その実力を紹介しよう。

文:吉田 朋/写真:関野 温

キビキビと走るスポーツスクーター

YAMAHA X FORCEのスタイリング

フラットフロアを感じさせないスポーティさ

現在、ヤマハはNMAX155とトリシティ155、マジェスティSの3台を市場に送り込んでいる。スポーツ色の強いモデルに与えられるMAXシリーズのNMAX155は、このクラスの中ではスポーティな走りとラグジュアリーさを兼ね備えた1台。トリシティ155は、車格が大きく重量もあるが、フロント二輪ならではの安定感の高さが魅力である。マジェスティSは、乗降車しやすいフラットなステップボードを採用。剛性面ではセンタートンネルのあるモデルに劣るものの、それを感じさせない作り込みで、スポーティな走りが楽しめるのが特徴だ。

 

エンジンはXフォースよりも先に登場した、新型NMAX155から搭載されたVVAと呼ばれる可変バルブ機構が組み込まれる新世代ブルーコアエンジンだ。NMAX155と味付けは変えられているが、スタート時の加速もよく、バルブが切り替わる6000rpmからの伸びもいい。旧世代の155㏄エンジンを搭載するマジェスティS(ブルーコアではない)を振り返ると、速度の乗りはXフォースに分がある。加えてマジェスティSにはなかったトラクションコントロールシステムやSMG(スマートモータージェネレーター)による始動性のよさを感じた。

 

またホイールサイズはNMAX155とマジェスティSと同じ前後13インチだが、マジェスティSよりもホイールベースが65㎜短く、車重が15㎏軽い。冒頭でも触れたが、マジェスティSのスポーツ性はなかなかのものだったが、ショートホイールベースであること、車重が軽いこともあって、それを上回っている。積極的に車体を寝かせていくと、気持ちよく曲がっていく。

 

YAMAHA X FORCE(2022年モデル)走行

 

高速道路での100㎞/h巡行は問題ないが、120㎞/h巡行は排気量的には厳しい(この150㏄台の排気量では共通だと思う)。センタートンネルがないせいか、荒れた路面だとNMAX155と比べれば劣る。といっても不安を感じるほどではないのだが。ただミドルスクーターの中で考えれば、Xフォースは十分走りも楽しめるし、快適性も高い。街乗りだけでなく、ツーリングにも積極的に出かけたくなる。

 

最後にユーティリティについて。シート下はフルフェイスヘルメットの+αの容量で、大きいというレベルではない。不満があれば、トップケースを組み合わせればいい。グローブボックスや電子機器への給電システムを装備するなど、ライバルに劣る部分はない。ただし、専用アプリを介してスマートフォンと連動させ、さまざまな情報管理や着信・SNS通知がメーターに表示されるのはアドバンテージだ。

次ページ:YAMAHA X FORCEのディテールと足つきをチェック!

CONTACT

問い合わせ先
ヤマハ発動機カスタマーコミュニケーションセンター
電話番号
0120-090-819
URL
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

※記事の内容はNo.247(2022年10月24日)発売当時のものになります

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします