通勤通学や買い物などに使うのであればおすすめしたいのが原付二種です。
軽くて取り回しが楽だから初心者でも安心。 幹線道路を走っても十分なパワーがあります。
今回は普通二輪免許を取得したばかりの女性ライダーにHondaの原付二種、「リード125(LEAD125)」と「スーパーカブ110」を試乗していただき、感想をお聞きしました。
バイクに憧れて免許取得
ミクさんは2024年の12月に免許を取得したばかりです。
『バイクってかっこいいと昔から思っていました。知り合いの後ろに乗せてもらい「自分でもバイクに乗ろう」って決めました。』(ミクさん)
ミクさんは今まで原付二種に興味はなかったと言います。 初めての原付二種をどのように感じたのでしょう?
初めてのスクーター体験
最初に乗っていただいたのは「リード125」。 高い燃費性能と動力性能を兼ね備えた人気のスクーターです。 実はミクさん、公道でスクーターに乗るのは今回が初めてです。
試乗前に取り回しも体験していただきました。
『125㏄ってもっと大きいのかなと思っていたけど意外にコンパクトなんですね。足をつくとカカトが浮くけれど車体が軽いから支えるのも問題ありませんでした。』(ミクさん)
ちなみにミクさんの身長は162㎝ということ。 十分に扱えそうだとわかって安心した様子なので、ストリートを走っていただくことにしました。
リード125の快適さと便利さに驚き
リード125は操作が簡単だし、車体が軽いから緊張することもありませんでした。 すぐに慣れて運転を楽しんでいるようです。
『スクーターってスピードが出ないっていう勝手な思いこみがあったけど、LEAD125はすごく加速がいいんですね。乗っていて楽しいです。』(ミクさん)
少し慣れたところで片側3車線の国道も走ってみることにしました。
『広い道路でクルマと一緒に走ったらビュンビュン抜かされて怖いんじゃないかと思っていたんですけど、パワーがあるから広い道路でもまったく問題ありませんでした。』(ミクさん)
都心部に多い狭い道での使い勝手も気になるところ。 自宅近くの住宅地も走っていただきました。
『狭い道でも乗りやすいです。小回りがきくんですね。狭い道でもスイスイ走れます。』(ミクさん)
リード125は小回りがきくところも気に入ったようです。
「スーパーカブ110」はカワイイ
「免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択」続きはこちら | HondaGOバイクラボ