軽快さと力強さを手に入れた新しいキャバレロ
ファンティックが2018年に発表したキャバレロシリーズは、その美しいデザインと軽快なハンドリング、シングルエンジンならではの太いトルクと鋭いスロットルレスポンス、そして圧倒的なオフロード性能で世界中のライダーを魅了してきた。登場以来大きな変更はなかったが、市場からの要望と進化する環境規制に対応するため、ついにモデルチェンジが決定!
新しいキャバレロに搭載されるのは、ファンティックの100%子会社であるモトーリ=ミナレッリ社製の新エンジン『MM460』。キャバレロシリーズでおなじみの水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒エンジン(449㏄)は、DOHC化とともに排気量(463㏄)も向上し、パフォーマンスが大幅に向上。トルク感はそのままに、トップエンドまで伸びるエンジンに仕上がった。さらに、ラジエターの面積を15%増加させ、オイルクーラーも新たに搭載。エンジン自体の重量は40kgに抑えられており、「軽さは正義」というファンティックの理念が徹底されている。
エアクリーナーボックスも新しく、ボディのスリム化にも貢献。複雑な形状によるスムーズなエアフローでスロットルボディへの空気供給が改善され、湿式フィルターに変更されたことでメンテナンス性も向上。エキゾーストシステムはクラシックなヒートガードに変更され、低音で歯切れの良いサウンドはそのままに、よりパフォーマンスを引き出せるように設計されている。また、キャバレロの象徴である2本出しのマフラーエンドも健在だ。
もちろん、新しいエンジンはEURO5+規制にも対応しており、新設計の鍛造ピストンを採用することで高速ピストンスピードにも対応。スリッパークラッチが標準装備され、シングルエンジンのビッグトルクにも十分対応。クラッチは軽く、ライド・バイ・ワイヤーによってトラクションコントロールとABSシステムが制御され、コーナリングABSも搭載されているため、安全性能も大幅に向上している。
フルモデルチェンジにより、メインフレームも進化。新しいエンジンに合わせて、俊敏に走れるよう従来型よりも軽く仕上げられており、前後のサスペンションも徹底的に見直された。フロントフォークはオイル量やシムスタックまで調整され、リヤショックには新しいスプリングが搭載されている。厳しいオフロードでも確実に地面を捉え、安定した走行が可能だ。さらに、シート幅が30㎜狭くなり、足つき性が向上。書類入れ付きでキー脱着式のシートも追加され、利便性も大幅に向上した。
なお125㏄モデルも用意され、スクランブラー500/125にはブルーとレッドの2色が設定され、グレーとブラウンのデラックスもラインナップ。価格はスクランブラー500が129万円、スクランブラーデラックス500が134万円、スクランブラー125が99万円、スクランブラーデラックス125が110万円になる。
オフロード性能を高めた新『ラリー』
スクランブラーの前後サスペンションストロークを伸ばし、これに合わせた専用のスイングアームを用意することでオフロード走行性能を高めてきたラリー。今回のモデルチェンジでは 「ザ・リアル・デュアル」として、オフに行けるスクランブラーから、真のデュアルスポーツ・モデルへと進化した。
その最大の特徴が、フロントに与えられた21インチホイールだ。タイヤにはピレリ・スコーピオンラリーSTRがおごられている(スクランブラーはピレリ・スコーピオンSTR)。圧倒的な走破性を支えるサスペンションは200㎜のストローク量を誇り、前後ともにフルアジャスタブルになっている。グランドクリアランスは280㎜に高められ、スキッドプレートを標準装備しながらも、149㎏に抑えられた車重は魅力といえる。
スクランブラー同様、125㏄もラインナップされ、カラーはサンドベージュとグリーンが用意される。価格はラリー500が140万円で、ラリー125が110万円だ。
CABALLERO SCRAMBLER 500 / RALLY 500主要諸元
※〈〉はRALLY500
- モデル名
- CABALLERO SCRAMBLER 500 / RALLY 500
- 型式
- ー
- 全長×全幅×全高
- 2,080×ー×ー(㎜)
- 軸間距離
- 1,425㎜
- シート高
- 820㎜
- 車両重量
- 150㎏〈149㎏〉
- 燃費消費率(WMTCモード値[クラス])
- ー㎞/L
- 原動機種類
- 水冷4ストロークDOHC
- 気筒数配列
- 単気筒
- 総排気量
- 463㎤
- 最高出力
- 33.5kW(45ps)/8,000rpm
- 最大トルク
- 42.5N・m(4.3㎏f・m)/7,000rpm
- 変速機形式
- 6速ミッション
- 燃料供給装置形式
- フューエルインジェクションシステム
- 燃料タンク容量
- 12L
- タイヤサイズ(フロント・リヤ)
- F=110/80R19〈90/90R21〉・R=140/80R17
- 乗車定員
- 2名
CONTACT
- 問い合わせ先
- モータリスト
- URL
- https://showroom.motorists.jp/