【豆知識】冬の道路は落ち葉にご用心!コーナーだけではなく停車時も注意しよう

紅葉がきれいな山道を走る2台のバイク

ふわりと舞う落ち葉は転倒を誘発させるワナだ

冬になると木々は枯れ、とくに並木通りや山道では落ち葉が舞う。それを「風情があるなぁ」なんてノンキに思えるのは歩行者やクルマだけ。バイクにとっては危険を招きかねない存在なのだ。

 

落ち葉といっても完全に水分が飛んだ状態のモノと、北風などで飛ばされてまだ水分を含んだモノがある。とくに注意したいのが後者。踏んでしまうといきなりグリップを失い、コーナリング中だけではなく直線でもスリップしてしまうことがあるのだ。

 

水分を含んだ落ち葉の上を走るバイクのタイヤ
落ち葉は水分を含んでいると路面とタイヤの間で潤滑剤のような役割になってしまう。これは枯れている落ち葉が濡れた路面で水分を含んた場合も含むので、濡れた路面に落ち葉が散乱しているのを確認できたら要注意だ

 

昨今はトラクションコントロールが装着されていれば不意のグリップ低下にもマシン側が対処してくれることもあるが、ないとそうはいかない。ではどうすべきか? 一番いいのは近付かないこと。とくに交通量が少ない山道はコーナーのど真ん中に堆積していることもあるので、コーナーを曲がる際には内側に近付かないように意識したい。アウト・イン・アウトなんてトンデモナイ話。山道なら走行帯の真ん中に位置し、コーナーはアウト・アウト・アウトでバンクさせないようにして走りたい。

 

では街中はどうか? 清掃車が走り回る都心部はともかく、溜まりやすいのが路肩だ。それ以外にも産業道路だとワダチの真ん中に堆積していることもある。ただ、交通量が多いと走行帯の選択などを制限されることも多々あり得るので、できるだけ路肩やワダチに踏み入らないようにし、さらに車体姿勢を垂直にたもち、何かあっても確実に減速・停車できる状態を心がけよう。

 

コーナーの内側に溜まった落ち葉
落ち葉は直線状で開けた場所ではなく、吹き溜まりに集まりがち。山道ではちょうどコーナーのアールがもっともきつい場所の内側になる。コーナリングを華麗に決めようとすると、思いっきり踏みかねないので注意しよう。また、落ち葉が飛び散らない場所は路面が濡れている可能性も考えよう。濡れていれば早朝は凍結していることもあり得るから危険度は増す

 

また、落ち葉は走っているときだけではなく、停車する際にも注意しよう。とくにバイクの乗車・降車時は絶妙なバランスでバイクを支えているタイミング。そんなときに落ち葉を踏んで“ズルッ”と来たら、もうそれだけで倒してしまうリスク大。そんなわけで、降乗車時には足もとに落ち葉などがないかは確認しよう。同様に砂利なども避けたい。

 

ブーツのソールの形状比較
写真は一般アパレル用エンジニアブーツ(左)とバイク用ブーツ(右)を比較したモノ。ブーツやソールの種類にもよるが、ソールが比較的平坦なモノは落ち葉に限らず滑りやすかったりする。“街中だから大丈夫だろう”なんて考え方をしていると痛い目に遭うことも…

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします