YAMAHA XSR900

連載新車体感 ニューモデルインプレッション

No.
171
連載新車体感 ニューモデルインプレッション

誌面を“まる読み”できます!

※公開中の誌面内容はNo.171(2016年6月24日)発売当時のものになります

インプレッションの誌面を開く
Zoom inZoom inZoom inZoom in
Zoom outZoom outZoom outZoom out
Toggle full pageToggle full pageToggle full pageToggle full page
前のページ
次のページ
ヤマハのXSR900をコーナリングでインプレッション
コーナリングではここまで攻めても安心感があるXSR900。MT-09比できちんとロードスポーツバイクに振られたサスペンションのおかげでコーナリングも安定している
ヤマハ・XSR900の7:3イメージ

第三のトラコン勢力、現れる

ヤマハ・XSR900のヘッドライト
小さめの丸形ヘッドライトに小ぶりなメーターの組み合わせ。キーシリンダーと配線の取りまわし。MTシリーズ以前のヤマハにない発想である
ヤマハ・XSR900のフューエルタンク
タンク容量は14リットルで燃費はメーターのアベレージ表示によると100km走るのに5.1リットルほど。つまり19.6km/リットルぐらい。WMTCとほぼ同じ数値になる結果が出ていた
ヤマハ・XSR900のフロント足まわり
フロントフォークは倒立式で、そのセッティングはスタイリングとは裏腹にハードな印象。見た目を裏切るスポーティさが与えられている。ABSも標準装備

 

ヤマハ・XSR900のエンジンは直列3気筒
エンジンは、クロスプレーンコンセプトを受け継ぐ3気筒エンジン。一次振動を理論上打ち消せるレイアウトであり、その吹け上がりはかなりエキサイティング

 

ヤマハ・XSR900のハンドル
コックピットは、フラットバータイプのハンドルと、左右非対称にレイアウトされたシンプルなメーターでスッキリとまとめあげられている。スイッチボックスもコンパクト
ヤマハ・XSR900のメーター
メーターは外周部にインジケーター、内部に回転計、燃料計、各種モード表示、ギヤポジション、オド、ツイントリップ、アベレージ燃費、瞬間燃費といった情報も表示

 

ヤマハ・XSR900のシート
ライダーシートは大きくえぐられ、まるでストッパーのようなRがタンデムシートとの間にできている。表皮のすべりにくさといい、見た目とは裏腹にスポーツ性へのこだわりを随所に感じる

 

ヤマハ・XSR900のトラクションコントロール切り替えスイッチ
メーター横のボタンでトラクションコントロールを切り換えるタイプが多かったヤマハ車。XSR900は珍しく、左のスイッチボックスで切り換えられるようになっている

 

 

ヤマハのXSR900でウイリー! 最近のヤマハのトラクションコントロールはぶっ飛んでいる‼︎
トラクションコントロールを装備しているにも関わらず、アクセルをワイドオープンすればフロントタイヤのリフトアップも可能なXSR900

SPECIFICATIONS

全長×全幅×全高
2,075×815×1,140mm
軸間距離
1,440mm
シート高
830mm
車両重量
195kg
エンジン型式・排気量
水冷4ストロークDOHC 4バルブ並列3気筒・845cm3
最高出力
81kW(110ps)/9,000rpm
最大トルク
88N・m(9.0kgf・m)/8,500rpm
タンク容量
14L
価格
104万2,200円(税8%込)
メーカー製品ページ

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

CONTACT

問い合わせ先
ヤマハ発動機カスタマー コミュニケーション センター
電話番号
0120-090-819
URL
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

※記事の内容はNo.171(2016年6月24日)発売当時のものになります

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします