初心者にももってこいな新大洲本田・CBF125R。23.8万円の格安125ccスポーツバイク【レッドバロン限定】

写真:増井貴光 文:谷田貝洋暁

安くてもスポーツバイクの楽しさがしっかり味わえる!

中古車販売だけでなく、新車販売にも力を入れているレッドバロン。そんな新車の中でもお値打ち価格が設定されているのが“レッドバロン特選新車”。そのうちの1台、今回は中国の新大洲本田・CBF125Rを紹介しよう!

 

年々価格が上昇するバイク。比較的価格の安い125㏄クラスでも、ギヤ付きの新車となると40万円台が当たり前。そんな状況にあらがうかのように23万8000円という“レッドバロン特選新車”ならではの激安プライスが設定されたCBF125R。
なぜこんなに安いのか? それは“多くの人にバイクの楽しさを知ってほしい!”というレッドバロンの想いが詰まっているから。
値段だけ見てしまうと“安かろう悪かろう”と思うかもしれないが、実際に乗ってみるとそんなことはない。しっかり走り、曲がり、ちゃんと止まる。むしろちょっとエンジン回転数を高めにキープするようなスポーティな走りにも対応できる。
というのも世の中のバイクは、お仕事&日常の足としての機能だけにとどめた“ビジネスバイク”と、操る楽しさを味わうための高い性能を追求した“スポーツバイク”に大別できる。価格からするとCBF125Rは、ビジネスバイクかと思いきや、しっかりスポーツバイクの域に達している。だから乗ればスロットルを開けたくなるし、積極的に体重移動してコントロールしたくなる。確かに250㏄や400㏄、ビッグバイクなどのスポーツバイクと比べてしまえば、このCBF125Rには値段なりなところも見受けられる。ただ、趣味としてのバイクを始めようとするビギナーが“バイクがどんなものか?”を体感するのに“価格”や“車格”がちょうどいい。ひとまずCBF125Rに乗ってみて“バイクっておもしろい! もっとうまくなりたい!”となれば、次のモデルにステップアップすればいいだけなのだ。
ちなみにこのCBF125R。車体にHONDAと書いてあるものの、製造元は新大洲本田でレッドバロンの独自輸入車。他の輸入車と同様、レッドバロンによる1年の保証が付いており、アフターサービスに関しても全国305店舗のレッドバロンがバックアップ。
カラーリングは、写真の“キャンディシンティレイトレッド”と“ロスホワイト”の2色。もともとあった“パールプロキオンブラック”はすでに完売とのことなので、気になる人は早めに最寄りのレッドバロンへ問い合わせを!

SPECIFICATIONS

●全長×全幅×全高:2,047×757×1,067(㎜)●軸間距離:1,292㎜●シート高:760㎜●車両重量:130kg●エンジン種類・排気量:空冷4ストロークOHC 2バルブ単気筒・124.8㎤●最高出力:7.72kW(10.5ps)/8,000rpm●最大トルク:10.36N・m(1.0kgf・m)/6,500rpm●燃料タンク容量:13L ●燃費(WMTC):ー●タイヤサイズ:F=80/100-18・R=90/90-18●価格:23万8,000円

 

POSITION & FOOTHOLD

シート高760㎜。単気筒由来のスリムな車体のおかげで足を真下に出しやすい。カカトまでしっかりつけられて、なおかつヒザに余裕ができるくらい足つき性がいい。上半身は背筋がのびる楽ちんポジションで窮屈さもない。身長:172㎝ 体重:75㎏

 

メーターの表示内容は、速度、タコ、燃料計、オド、トリップ×2、時計に加え、“ギヤが何速に入っているのか?”も表示するのでとても便利。

燃料タンク容量13L(レギュラー指定)と多めで航続距離も長そう。タンクは鉄製でマグネット式のタンクバックも装着しやすいだろう。

空冷単気筒のエンジンは排気量124.8㏄で5段変速。法律上、高速道路は走れないが、高回転を使うスポーティな走りも可能だ。

キーロック式のシート下には書類&工具+αくらいのスペースしかないが、左右にヘルメットをかけるためのフックがあった。

チェーン清掃&注油、パンク修理作業にも便利なセンタースタンドを装備。車重は130㎏と軽いので体重をかければ楽々持ち上がった。

タイヤはパンクに強いチューブレス仕様。ホイールサイズは前後ともに18インチとやや大きめで、車格や軽さの割りに走りに安定感がある。

赤いコイルが印象的なリヤショックが左右に2本(ツインショック)。荷物積載時やタンデム時に使うプリロード調整機構(5段階)付き。

フロント側がディスクブレーキなのに対し、リヤはドラム式となる。ABS義務化前の2019年モデルなのでABSは装備されていない。

レッドバロンの製品詳細ページはこちら

CONTACT

問い合わせ先
レッドバロン各店舗
URL
https://www.redbaron.co.jp

 

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします