- 開催日
- 9月7日(日)
- 開催場所
- 静岡県・はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)
- 主催
- スズキ二輪
写真・文=吉田 朋
カタナ・スズキファンで会場は熱気に包まれた
2019年に新型KATANAの登場をキッカケに始まったカタナミーティングは、2025年で7回目。コロナ禍でリアル開催が叶わなかった年もあったが、スズキの本拠地・静岡県浜松市のはままつフルーツパーク時之栖内特設会場を舞台に開催されてきた。
取材班は会場1時間前の午前8時に到着したが、すでに駐輪場には数台のマシンが並んでいた。中にはスタッフより早く会場入りした猛者もいたという。開場時刻の9時が近づくと、全国からカタナ乗りはもちろん、スズキ乗りや他メーカーのライダーたちも続々と集結。昨年より出足が鈍いかと思ったが、ふたを開ければ昨年以上の台数となり、他メーカー用スペースまで使用される盛況ぶり。
当日は晴天に恵まれ、9月初旬にもかかわらず真夏のような暑さ。こまめに水分や塩分を補給しなければ熱中症になりかねないほどだった。そんな中参加者たちは、記念グッズを手に入れたり、ステージイベントや出展ブースを巡り、カタナファン同士の交流を楽しみながら時間を過ごした。
結果として過去最多となるバイク1,240台、合計1,490名のカタナファン・スズキファンが集まり1日を満喫した。まだ参加したことのないカタナファンは、来年こそぜひ足を運んでほしい。
KATANA MEETING 2025のコンテンツ
カタナミーティングはカタナ乗りでなくても、カタナに興味があれば楽しめる。入場料は無料で、さまざまなコンテンツが用意されているので、それらをここで紹介!
KATANAミーティングは入場無料にも関わらず、参加特典も盛りだくさんなのもポイント。猛暑日には本当にありがたいドリンク引換券や、このイベントに参加したことを証明できるNFTデジタルステッカー&リアルステッカーのプレゼントは参加者全員がゲット! チャリティ募金でKATANAシリコンリストバンドももらえたぞ
会場には新旧カタナが勢ぞろい! 思いも思いにカスタムされた車両を見て回るのも楽しい。オーナー同士で情報交換をしたり、親睦を深める場としても活用できるぞ!
駐車場の一画には、2025念の限定グッズにも採用されたKATANAのイラストがあしらわれたボードが設置され、多くの参加者が愛機とともに記念撮影をしていた。カタナ以外のオーナーも参加していたぞ
S-MALLで事前に発売されていたが、カタカナロゴのカタナミーティング2025限定Tシャツやマフラータオルなどの限定グッズはミーティング当日も数量限定で販売。開場するとブースには長蛇の列ができ、あっという間に完売!?
2024年は鈴木俊宏社長が新色ブルーのKATANAで登場したが、2025年はスズキの二輪事業を統括する伊勢敬本部長がマットブラックのKATANAで登場。シックなイメージに多くの参加者が注目していた
今年は週刊バイクTVの公開収録も兼ね、MCの木村亜美さんが進行を担当。ゲストにKATANAのチーフエンジニアの野尻哲治さん、テストライダーの大城光さんが登壇し、ジャーナリストの横田和彦さんを交えてトークショーが行なわれた
KATANAミーティングでお馴染みだった”47都道府県ダーツで当たる抽選会!”に代わり”あなたのお名前教えてください”と題した抽選会が開催。自分の苗字や名前に”刀”の文字がある参加者は豪華プレゼントがもらえるというものだった
イベントの最後を締め括ったのは恒例のじゃんけん大会。スズキイベントでは“最初はS”が恒例のかけ声だが、カタナミーティングということもあり、“最初はK”で一体感を高めた。豪華景品をめぐって大いに盛りあがった
限定グッズを扱うブースとは別に、スズキのグッズを販売するブースも。その中にはKATANAミーティング会場で先行発売となったスペシャルパッケージの『スズキ食堂・インドベジタブルカレー』も!
会場にはさまざまなブースが来場者を楽しませた。カタナの魅力をカスタムパーツをはじめ、消耗品やライディングギアなど盛りだくさん。中には地元の天竜浜名湖鉄道のブースも出展されていた。
エリーパワー
シュアラスター
ダンロップタイヤ モーターサイクルカンパニー
デイトナ
天竜浜名湖鉄道
南海部品
ブリヂストンタイヤソリューションジャパン
プロト
MOTUL Japan
ヨシムラジャパン