
写真:武田大祐/文:山口ミカ
参加者の半数以上がビギナーだったがすっかりオフロードの虜に!!
大人もつい本気になる!100人のどろんこ運動会
オフロードには興味があっても、装備や車両を用意するのが大変。そんな人でも気軽に参加できるイベント“オフロード運動会”が6月13日にオフロードビレッジで開催された。梅雨の時期だったが、当日は運よく晴天! 車両はレンタルも可能で、100人程が参加し、ビギナーの姿も目立った。
初心者のための講習“オフロードワンポイントスクール”では、ベテランの講師陣によって、一人ひとり丁寧に操作やライディングフォームのアドバイスを受けることができた。その一方でオフロード体験走行会では、各排気量のモトクロッサーおよびCRF250L・CRF250ラリーが用意され、その走破性を試すことができた。
最後の目玉は“チーム対抗リレー”。2周交代で合計12周のレースに11チームが参加した。ほとんどのチームが6人体制なのだが、私(山口ミカ)とよっすぃ〜の“チーム・ポニーテール”は、2人で参戦。途中、エンストや池に入水(いったい何が!?)している車両もありつつ…。みんなどろんこになりながらも、大盛り上がりだった。きっとオフロードの虜になったに違いない!
50~450㏄のモトクロッサーをはじめ、公道モデルのCRF250LやCRF250ラリーが試乗車として用意され、参加費にプラス1,000円で乗ることができた
“山口ミカのモトクロスジャンプへの道”番外編
連載中の“モトクロスジャンプへの道”の番外編ということで、私ミカリンが体を張って“オフロード運動会”に参加してきたよっ! 動いて、食べて、笑ってと、盛りだくさんの1日をご紹介。ジャンプ成功へ一歩近づいたのでは!?
持ち込み車両での走行も可能だが、タイヤの状態や部品の緩みや不備がないかをしっかりチェックしてもらったよ。なんなくクリアして、ホッとひと安心
走行前にみんなで一緒に準備運動。オフロードでは、バイクだけでなく自分自身のヒザや腕のサスペンションも使うから、しっかり伸ばさないとね !
初心者のための“オフロードワンポイントスクール”では、50㏄や70㏄の排気量の車両を使用。一人ひとり丁寧にオフの基本を指導してもらったよ
初級者・中級者クラスに分かれてAコースを走行。コーナーや凸凹が連なる“フープス”もあって、初心者も経験者も楽しめるコースだったよ
昼食はボリューム満点のチャーシュー丼!できたてが食べられたよ。チャーシューが肉厚でおいしかったな~。スタミナつけて午後からもばっちり
8耐さながらのル・マン式スタート。みんな車両をめがけて一目散に走り出す。セル付きの車両をめぐって熾烈な椅子取りゲームが繰り広げられていた
後ろから迫りくるライバルたちにドキドキ! 抜かれまいと必死にアクセルを開けた(2速ホールドやけど…)。やはり競い合う相手がいると燃えるね!
「早く脱いで! 」とゼッケンの付け替えに2人でアタフタしている間に、他チームは全日本ワークス並みの手厚いサポートですばやく付け替え完了
12周走った後は、ゼッケンを返却してフィニッシュ!結果は11チーム中7位。レース初参戦にしてはまずまずの結果では!?(ドヤ顔)