2019年モデルの新型ZX-6Rに乗ってみた!都内を実際に走ってみてその扱いやすさを実感

 

約6年ぶりのモデルチェンジとなった2019年モデルの新型ZX-6Rに乗ってきた。カワサキ自らがワインディングとストリートに合わせて最適化したという636ccエンジンとサーキット走行にも対応するハイパフォーマンスなシャシーは、とても扱いやすくスーパースポーツの楽しさを東京都内という限られたシチュエーションで感じることができた。

 

 

また、アクセルを戻すことなくシフトアップが可能なクイックシフターや、ヘルメットホルダー、タンデムステップ部の荷掛けフック、ハンドルをフルロックした際にもしっかりとスペースが確保されたカウルデザイン、簡単に調整可能なアイドリングアジャストノブなど、日常での使い勝手にしっかりと配慮されている部分も多数見受けられたのが印象的だった。

 

636ccから来る余裕は街中で活きる

 

レースレギュレーションに対応する599ccではなく、636ccという中途半端とも取れる排気量を採用するZX-6R。これはもちろん、ストリートで重要な低中回転域での扱いやすさのためで、2019年モデルではさらにリヤスプロケットの丁数を変更することによって、より低回転域でのトルク感が重視されている。

 

実際に街中を走ってみると、それは顕著で他社の600ccクラスのスーパースポーツと比較して発進時のアクセルワークにはまったく気をつかう必要はナシ。リッタークラスでは逆にアクセルの開け過ぎに気をつかってしまうことも多いため、ちょうど良い排気量のように感じた。

 

 

もちろん、最高出力126PSを発揮するエンジンは高回転域まで気持ちよく回ってくれ、その本領を発揮するにはクローズドコースに行かなければ分からないだろう。最高出力が65%(約82馬力)に抑えられるローパワーモードでも、アクセルを全開にするシチュエーションはかなり限られてくる。

ハンドリングやブレーキ性能なども思いの通りに曲がり、止まってくれ、コントローラブルでとても扱いやすく、都内をちょっと走っただけでは走行性能に関する不満はいっさい感じず、気持ちよく走ることができた。

 

LEDヘッドライトは左右同時点灯式。軽量化を追求し、ロービーム時には片側のライトだけが光るモデルも多いなか、夜間時の視認性を重視しての採用だ

 

200万円オーバーのリッタークラスと比較して

 

今回試乗してみたZX-6R KRTエディションの2019年モデルの販売価格は132万8,400円。ウインカーがLEDでなかったり、モードセレクト機能が2パターンのみであったりと(フルパワー・ローパワー)、最新のスーパースポーツの基準で見るとシンプルな印象を受けるのも事実。

 

しかしながら、クイックシフターやトラクションコントロールシステム、スーパースポーツ用の高精度ABSなど、必要最低限の電子制御システムはしっかりと盛り込まれている。また、リッタークラスと比較しても低回転域でのトルク感に不満を感じることは少ない力強さを備えていて、排気量の差によるジャイロ効果の小ささと、180サイズ(多くのリッタースーパースポーツでは200サイズを採用)のリヤタイヤによって倒し込みも軽快で、その走りに見劣りする点はなかった。値段の差とストリートでの走りの楽しさを考えると、この価格設定はかなり魅力的なのでは?

 

 

また、600ccクラスのスーパースポーツというと、ヤマハのYZF-R6をはじめサーキット走行を強く意識したレーシーなモデルが多いなか、ワインディングとストリートに照準を合わせたZX-6Rは貴重なモデルといえる。

2019年時点で、国内で逆輸入車としてでなく正規販売が行なわれている国産600ccクラスのスーパースポーツはこのZX-6Rのみ。ストリートでも楽しめる本気のスポーツバイクを体感してみたいというライダーにはオススメできる一台だ。

製品詳細ページ

 

新型ZX-6Rの詳細はコチラの記事もチェック!

国内でも販売予定!2019年モデルのZX-6Rが登場!スタイリングを一新して生まれ変わった

CONTACT

問い合わせ先
カワサキモータースジャパンお客様相談室
電話番号
0120-400819
URL
https://www.kawasaki-motors.com/mc
ヒラオ

written by

ヒラオ

イイものはイイ、ダメなものはダメと素直に言いたいだけなのに、基本否定や悪口から入ると周囲から言われる1992年生まれ。バイクだけに限らず、乗り物なら基本的に何でも好きだけど、シンプルな乗り味で自分が操っている感を楽しめるものが好み。

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします