初心者も安心!プロが教える那須MSLスキルアップ走行会をレポート

開催日
8月30日
開催場所
栃木県・那須モータースポーツランド
主催
レッドバロン

 

写真・文=吉田 朋

 

レッドバロンが運営するサーキットの那須モータースポーツランドを舞台に、2025年6月から那須MSLスキルアップ走行会が開催されている。今回第二回目が開催されたので、そのようすをレポートする。

 

ライディングスキルを磨くのにもうってつけ!

 

サーキットって「速い人だけが走る場所」と思っている人も多いかもしれない。でも実は、サーキットを走ることにはいろんなメリットがある。公道と違って対向車はいないし、人や自転車が飛び出してくる心配もないから、安心して走りに集中できる。同じコースを何度も走ることで、ブレーキのタイミングやライン取りを試せるのも大きなポイント。どうすれば速く走れるかを突き詰められるのだ。

 

とはいえ、サーキット走行にはルールがあってそれを覚える必要があるし、レザースーツなどの装備もそろえなければならない。免許を取って愛車を手に入れたばかりのビギナーにとっては、少しハードルが高く感じられるのも事実。そんなライダーにおすすめなのが「那須MSLスキルアップ走行会」。ただ走るだけの場ではなく、工夫がたくさん盛り込まれているのが魅力だ。

 

たとえば、サーキットに必要な装具はレンタルできるし、走行前にはルールのレクチャーも受けられる。さらに走行がはじまればプロライダーが一緒に走ってアドバイスをくれるから、確実にスキルアップをねらえる。走行クラスもマシンやタイムで分けられているので、初めてでも無理に追い越される心配が少ないのも安心だ。

 

ビギナークラスは先導付きで、フルフェイスヘルメット(システムタイプも可)、パッド入りのジャケット&パンツ、くるぶしが隠れるシューズ、指付きグローブを着用すれば走行可能。つまり、普段のツーリングスタイルでそのままサーキットを楽しめるのだ。

 

走行時間は15分×4本。「短いんじゃない?」と思うかもしれないが、本気で走ると15分でもかなり体力を使う。とくに暑い時期は走行後にぐったりするほど。それでも1時間ほどのインターバルがあるので休憩をとれるし、インストラクターからのアドバイスを受け、その指摘されたポイントを次の走行で試せるのがいいところ。参加者はサーキットの雰囲気に慣れつつ、確実にライディングスキルを磨いていた。

 

ちなみに、2025年の開催は今回が最後だが、2026年も実施予定とのこと。サーキットを走ってみたい、もっと上手くなりたいと思っているライダーにはぜひ参加してほしい。参加費はレッドバロン会員なら1万円、一般は2万2000円。しかも参加すると那須モータースポーツランドのライセンスも取得でき、その後はスポーツ走行を楽しめるようになるのも大きな魅力だ。

 

サーキットの朝は早く、受付・車検は6時45分から始まる。サーキットを走るのに問題ないかをチェックし、万一の転倒に備えて各部にテーピングをする必要があるからだ。体力のことを考えると、前泊するか後泊するのがオススメ

 

那須モータースポーツランドではレンタル装具を扱っている。装具を持っていなくても参加できるし、一度サーキットを走ってから、自分の装具をそろえるかどうかを判断するのもあり

 

各クラスごとにパドックが振り分けられている。普段駐車場のスペースにも多数のテントが設けられていた。当日は天気もよく、日陰がありがたかったことだろう。扇風機も用意されていたぞ

 

走行前にサーキットのルールやマナーを説明する30分のブリーフィングが開催される。人数が多いため、前半・後半の2組に分けられた

 

走行開始10分前にアナウンスが入るので、装具を身にまとってコースインゲートに集合する。その後インストラクターを先頭にしてコースイン。先導走行時は追い抜き禁止で、グリーンフラッグが出てからフリー走行に入る

 

インストラクターのアドバイスを受けたい人は受付で申し込んでビブスを着用。それを目印にインストラクターがライディングを見て、走行後にアドバイスをしてくれる

 

サーキットではタイヤの空気圧を標準より下げるケースが多い。走行終了後空気圧を戻し、レンタルギアの返却などをしたら、最後にアンケートの記入をして終了。参加者の声が今後の走行会の内容充実に役立つぞ!

 

ファースト

参加車両が600㏄以上で、以下の項目にひとつでも該当するライダーが対象のクラス。サーキットでの走行経験が豊富/サーキットでの更なるタイムアップを目指している/バイクレースに参戦経験または参戦予定がある/ブレーキやフォーム、ライン取りなどを正しくできているか確認したい/サーキットのライバルに差を付けたい。参考タイムは48秒以下

 

ミドル

参加車両が600㏄以上で、以下の項目にひとつでも該当するライダーが対象。走行タイムよりもスキルアップを目的としている/サーキット未経験だがワインディング走行が好き/サーキット経験があってヒザを擦ったこともあるが、ヒザ擦りが安定しない/安全にサーキットでのヒザ擦りを覚えたい。参考タイムは53〜56秒

 

セミミドル

参加車両が600㏄未満で、以下の項目にひとつでも該当するライダーが対象。走行タイムよりもスキルアップを目的としている/サーキット未経験だがワインディング走行が好きな/サーキットの経験はあるが、まだヒザを擦ったことがない。参考タイムは57~59秒

 

ノービス

今回がサーキットデビューで、以下の項目にひとつでも該当するライダーが対象。先導がいなくても走れる/イチからサーキットのノウハウを学びたい/これからどんどんサーキットを利用したいと考えている。参考タイムは1分~1分5秒

ノービスA

 

ノービスB

 

ビギナー

今回がサーキットデビューで、以下の項目にひとつでも該当するライダーが対象。免許取得後1年未満/やさしい先導付きでの走行を希望する/サーキットは敷居が高いと感じている。参考タイムは1分6秒以上

 

※参加車両が600㏄未満で、以下の項目にひとつでも該当するライダーを対象にした『セミファースト』クラスもある。サーキットでの走行経験が豊富で、中級者から上級者へのステップアップを目指している/自身の走行ペースやタイムが落ちている、または伸び悩んでいる・バイクレースに参戦経験または参戦予定がある/サーキットのライバルに追い付きたい。参考タイムは49~52秒。適宜参加者に合わせて調整される

 

 

CONTACT

問い合わせ先
レッドバロン/那須モータースポーツランド
URL
https://redbaron-nasumsl.jp/

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします