バイク用語辞典

『その他』に関する『あ行』の用語

  • R(アール)

    カーブの半径を表す。たとえば100Rなら半径100mの円を描くようなカーブのこと。小さい値ほど急なカーブ。

  • アフターマーケット

    バイク本体の販売ではなく、バイクを使うことによって発生する消耗品やカスタムパーツ、各種サービスなどの需要をターゲットにした市場のこと。純正部品以外のものを指す。

  • ETC

    有料道路の料金所で無線通信により通行料金の支払いを行なうシステムのこと。利用するには専用の車載器とETCカードが必要。

  • ウインドプロテクション

    走行風を防ぐ効果を指す。体に当たる風の抵抗が少なければ「ウインドプロテクションがいい」という。

  • ウォッシュボード

    オフロード用のコースに作られた、連続するコブのこと。フープスともいう。

  • エキゾーストノート

    排気音のこと。

  • エクストリーム(バイク)

    高性能化した現代のバイクを使いこなし、手足のように自由自在に操るスタイルのこと。ウイリーやジャックナイフなどは当たり前で、見ごたえのあるさまざまなワザが繰り出され、ショーとしても魅力あるものになっている。

  • SG規格(SGマーク)

    財団法人・製品安全協会が定めた安全基準に適合している製品を示すマーク。バイクでは主にヘルメットの規格を指す。このマークとともに消費者生活用製品安全法に適合したPSC マークが表示されていれば乗車用ヘルメットと認められ、公道で使用可能。

  • X-GAME

    エクストリームゲーム。ジャンプなどのハデな演技をしてポイントを競う。モトクロス、BMX、スノーボードなどで行なわれる競技。FMX(フリースタイルモトクロス)もこのなかに入る。

  • MFJ

    日本モーターサイクルスポーツ協会。モータースポーツの普及・振興を目的とし、各種競技会やライセンス発行などを行なう。

  • エンスー

    Enthusiast(エンスージアスト)という英単語の略。意味は「熱心な人」。転じてバイクやクルマに詳しい人、情熱を注ぐ人を指すようになった。

  • エンデューロ

    オフロードバイクでの人命救助が発展してできたモータースポーツ。約60年前にヨーロッパで発祥した。林道のような場所を短くて1時間、長い場合には6日間も走り続ける。ヨーロッパ、アメリカでは非常にメジャーな競技。

    ヤタガイ ヒロアキさんの投稿 2017年8月19日(土)

  • OEM

    相手先ブランドにより販売することを目的とした受注生産。たとえばかつて、カワサキのバリオス-ⅡをスズキでGSX250FXとして、あるいはスズキのスカイウェイブ250タイプSをカワサキがエプシロン250として販売するケースがあった。

  • AT限定免許

    AT=オートマ(オートマチック)限定免許。ギヤチェンジとクラッチ操作を必要としないバイクだけを運転できる免許のこと。排気量区分は650㏄まで乗れる「大型」、400㏄までの「普通」、そして125㏄までの「小型限定普通」の3種類だったが、2019年12月1日より改定され、AT限定大型二輪から排気量制限が撤廃されている。

  • オーナーズクラブ

    同じ車種に乗る人たちが、情報交換をしたり、ツーリングに行ったりするために集う団体のこと。

  • オーバーホール

    エンジンなどの機関をすべて分解・清掃して整備すること。O/Hと表記することもある。

  • オービス

    自動速度取締装置。道路の上に設置したものや、道路の下にセンサーが埋め込んであるものなど、スピード違反を取り締まるカメラ付きの装置。速度違反があった場合、速度を感知して違反車の証拠写真を撮影、後日警察から出頭命令が郵送されてくる。

  • オフロード

    石や砂、土や泥などが入り交じる未舗装路のことを指す。スピードはオンロードのように出せないが、次々と変わる路面状況を読みながら走破する奥の深さに魅了されるファンも多い。

    ヤタガイ ヒロアキさんの投稿 2018年1月31日(水)

  • オンロード

    アスファルトなどで舗装された路面のこと。