バイクショップ選びは慎重に行なおう! ショップの種類や長所&短所を知る

トラブルのリスクを少しでも少なくするための第一歩にショップ選びがある。ただ、ひと口にバイクショップと言ってもさまざまな形態があるので、ここではショップの種類と長所や短所について紹介しよう。

バイクショップ ※イメージ
写真はイメージです

自分にピッタリのショップを選ぶには?

バイクというものは購入したらそれでおしまいというわけではなく、走り続けるうえで必要な点検や修理を依頼するため、購入後も定期的に足を運ぶことになる。このためまずは生活圏にあるお店を選ぶことがまず第一。またアフターサービスを長期間受けることを考えると、ショップの“信頼性”はとても重要になってくる。つまりショップは購入時の価格よりも、アフターサービスを重視して選ぶべきなのだ。

 

とくに中古車を買おうと考えている人は要注意。安売り販売だけに力を入れて、修理対応には力を入れていないようないい加減なショップで買ってしまうと苦労することが多い。マシンの不具合が発生した場合に適切な対応をしてもらえなかったり、知識がないことで“とりあえず周辺パーツ丸ごと交換”など、本来必要ない大がかりな修理になってしまい、予想外の出費がかさむこともある。では、信頼できるお店をどうやって探すのか? 実はこれは個人だとなかなか難しい。正規販売店であればこのあたりに苦慮する必要はないのだが、個人経営店となると知り合いが通っているショップを紹介してもらうことがもっとも手堅い方法だ。しかし、そう都合よくバイク乗りの知り合いがいることもすくないはず。となるとやはりインターネットでお店の雰囲気や評判を調べることになるだろう。ただ、重要なのはその評判は参考程度にとどめておき、実際に足を運んでみること。そこでショップの雰囲気・スタッフの人柄を見て、最終的に自分で判断しよう。またショップによっては、ロードレースやオフロード走行など、得意なジャンルがあったりすることもある。やりたいことが決まっているのであれば、そんな得意なジャンルのあるお店を選んで、遊び方をいろいろ教わるのもおもしろい。

 

さて、ショップには下で紹介しているとおり、大別すると3つに分類され、それぞれに長所と短所がある。たとえば「車両購入にまつわるトラブル」にあった“人気モデルの長期入荷待ち”のトラブル。この事例は入荷が優先される正規販売店を選ぶとそのトラブルの遭遇率をグッと減らせる。そのほか、転勤が多い人は全国展開している大型チェーン店を、地域に密着したショップと長く付き合いたい人は個人経営店を選ぶなど、自分の目的にあった形態のショップをチョイスしていけばいい。うまくショップと付き合うことは、今後のバイクライフを大きく左右することにもなるので、じっくり考えてみよう。

正規販売店 (ディーラー)

ホンダドリーム店やヤマハのYSPスズキワールドカワサキプラザなどの国内4メーカーの他、外車のディーラーもある。そのメーカーに精通した高い技術力が魅力。また、この正規販売店でしか購入できないモデルもあったりする。

長所
  • ニューモデルの試乗車に乗れる
  • 新車やパーツの納期が早い
  • 単一メーカーだけしぼるためスタッフの技術力が高い
  • 純正アクセサリーの購入・装着が容易
  • メーカー保証に加えて正規販売店での保証延長ができることも
  • 正規販売店でしか購入できないモデルもある
  • 残価設定クレジットなどで月々の支払額が抑えられる
短所
  • 他メーカーのバイクに乗り替えにくい
  • 厳選中古車は価格が高め

大型店

最大手の大型店は国内に300店舗以上の直営店を展開しており、全国各地で同等のサービスが受けられる。そのため転勤先でのメンテナンスや車検を行ってくれるお店が容易に確保でき、また遠方でツーリングしている最中のトラブル、ロードサービスなどにも柔軟に対応してくれる。

長所
  • 多様なメーカーのバイクを選べる
  • 引っ越しなどで遠方に移住しても、最寄り店で同等のサービスが受けられる
  • 全国各地に店舗があるのでツーリングも安心
  • 中古車在庫が豊富で、全国各地から取り寄せが可能なことも
短所
  • 異動などで懇意にしていたスタッフが入れ替わることがある
  • 新車納期はディーラーより遅れることも

個人経営店

いわゆる街のバイク屋さん。よくも悪くも個性的であり、ショップによっては一人では入りづらいところもある。その反面、面倒見がよく、一度信頼関係を築くことができれば長く付き合えることも。また、ショップ主催のツーリングや各種走行会、林道アタックなど、お客さんに向けたいろいろな遊びを提案しているお店も多い。

長所
  • スタッフがほぼ変わらないので、信頼関係を継続しやすい
  • 細かいことも気軽に相談できる
  • 地域に密着した親しみやすさがある
短所
  • スタッフが少ない場合は修理などに時間がかかる
  • 新車・パーツの納期が遅くなることも

一般ライダーの体験談

何かあったときは近所のお店が心強いと思います

個人の体験談ホンダのCBR954RRがどうしても欲しくて探していたとき、インターネットで程度のよさそうな車両を見つけました。写真はとてもキレイだったし、954は少々マニアックな車種のためにあまり台数も出回っていなかったこともあって購入することにしたんです。ただ問題はショップまでの距離。自宅は神奈川でショップは広島。電話とメールでやり取りをし、夜行バスに乗ってショップまで取りに行きました。

 

写真で見たほどピカピカではありませんでしたが、大好きな954を前に興奮して、そのまま神奈川まで乗って帰りました。ただ、しばらくするとリヤブレーキが引きずりはじめたので修理をすることにしたのですが購入店は約800km先。しかたなく自分でキャリパーをバラして揉み出しをしました(笑)。今は症状も改善されていますが、近場のお店ならもっとカンタンに修理依頼できたのにな…、とは思いましたね。

 

(ペだる/21歳/男性/バイク歴:2年5ヶ月/トラブルに遭遇したのはいつ?:バイクに乗り始めて3年未満)

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします