HONDA CBR1000RR SP【サーキット編】

次のページ
前のページ

人生でヒジ擦りをこれほど意識した日はない

なんだか今日はやたらと地面が近い!

今回のサーキット試乗会の主旨は、CBR1000RRが掲げる“トータルコントロール”の体感。まずはモード1のストックの状態で20分走り。その後、数々の電子制御装置を自身のライディングに合わせてセッティングを出して行くという流れ。

 

…だが残念ながら、僕にはセッティングの好みが言えるほどのスキルと経験がない。ただストックの状態で周回を重ねることになるのだろう。…ということで、まずはストックの状態、つまりモード1(パワーはフルパワーでレスポンスもリニア、トルクコントロールは介入が小、エンジンブレーキが小、電子制御サスはA1)でコースイン。2周目からタイヤが冷えないようにグッとペースを上げていくのだが、まず感じたのは、スリックタイヤによる恐ろしいほどのグリップ力だ。

 

CBR1000RRのノーマルタイヤでサーキットを走ったことがないのでなんとも言えないが、ビタッと張り付くような接地感があり、コーナリングペースをどんどん上げていける。

 

しかも、車体はコンパクトで意のままによく曲がる。まるで1000㏄のスーパースポーツに乗っている気がしない。2年前、ノーマルのYZF‐R1Mと、同じくYZF‐R1MベースのSSTクラスの優勝マシンに試乗したときも、ここまでの軽さと応答性はなかった。まるで600㏄クラスか、それ以下のような扱いやすさがあるのだ。

 

タイトめの低速コーナーで何度かトルクコントロール(ホンダのトラコン)の介入具合を確かめながら、スロットルの開け方を探る。…なんてことをやっているうちに、さらにひとつ上のギヤで速度を上げて曲がれること気付いた。それでも恐ろしく車体は安定している。フォトポイントであるいつもの左コーナーでヒザを擦りながらメーターを見れば数字は90㎞/h。…それだけスピードが出せたという自慢ではない。ハングオンでヒザ擦りしながらメーターを見ていられる余裕があることにビックリしたのだ。そんなもんだから、まだまだ速度も上がる。どんどんアクセルを開けていくのだが、今度は周回を重ねるごとに出したヒザがドンドン地面に押されて車体に近づいて来る。あれ? 今日はやけにイン側の地面が近くねぇか?

 

CBR1000RRをサーキットでインプレッションしながら、ヒジすりに挑戦!
サーキット経験が浅い僕だが、いつもよりイン側の地面が近いことはわかる。CBR1000RRから一生懸命ヒジを伸ばしてみたけど、伸びた草がヒジに当たっただけだった(笑)

 

ヤタガイ ヒロアキさんの投稿 2017年5月25日木曜日

 

そんなことを考えながら無心でコーナーの出口でアクセルを開けていると、今度はコーナーの立ち上がりで、ネックまわりを中心に左右に頭を振るような挙動が出始める。どうやらスリックタイヤのグリップ力が強すぎて、加速を受けて車体がしなりはじめたらしい。こんなアルミのごっついツインスパーフレームでもしなるんだ…。ただ、CBRがスゴいのはそれだけ首を振っているのに、変な恐さがないからアクセルを戻さずに済むこと。いやぁ、CBR恐るべし! ここまで体感したところで1回目の試乗が終わった。

 

CBR1000RRでハングオン気味にサーキットをコーナリングしてインプレッション!
トルクコントロールの介入も自然なので、安心してアクセルを開けていける。ここまで寝かせていてもアクセルも開けていくのに抵抗がないのが不思議だった

 

なんだか恐ろしくコーナーで余裕があるのでイン側の指を離してピース! さすがにアクセルが開け続けられなくて車体が起きてしまったが、ここまで余裕があるという証拠にはなるだろう(笑)。ただウインカーを付けっぱなしなことには気付いてない(笑)

 

開発陣に囲まれ違いを研究する

CONTACT

問い合わせ先
Hondaお客様相談センター
電話番号
0120-086819
URL
https://www.honda.co.jp/motor/

※記事の内容はNo.183(2017年6月24日)発売当時のものになります

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします