ミドル史に名を刻む名車たち vol.02 KAWASAKI ZEPHYR〈前編〉

ミドル史に名を刻む名車たち KAWASAKI ZEPHYR

 

かつて多くのライダーから支持を受け、のちに多大な影響を与えたアンダー400 にスポットをあてる連載企画。第2回はそのマシンの誕生により時代の流れを変え、新たなカテゴライズまで確立してしまった1 台を紹介する

性能至上の価値観を瞬く間に打ち破った西からの旋風

鮮烈な普遍的外観とロースペックで時代に挑む

バイクブームといわれた80年代は、年を追うごとにフルカウルの高性能マシンが中心となり、レプリカブームと呼ばれるようになる。各メーカーも毎年大幅なモデルチェンジを繰り返し、ニューモデルを続々と投入。新技術が次々と生まれた時代でもあった。

 

だが、そんな時代にスチール製丸パイプフレームに、空冷2バルブエンジンを搭載。最高出力46psと、当時の自主規制値である59psにはとてもおよばないスペック。また、スタイリングもシンプルなノンカウルで、リヤサスペンションはツインショックといった、レプリカ全盛の当時としては、時代へのアンチテーゼともとれるバイクが誕生。カワサキのゼファーである。

 

 

その誕生の背景として“レプリカばかりで乗るバイクがない”といった声がカワサキの社内で挙がったことがキッカケとなり、88年から正式にプロジェクトがスタート。“空冷4ストローク2バルブ4気筒エンジンで、ノンカウル。価格帯は50〜55万円で、名車Z1、Z2を踏襲するシンプルなスタイル”といったコンセプトのもと開発が進められ、翌89年5月にデビューをはたすのである。

 

だが雑誌などの予想は“時代錯誤なバイク”と、当初の反応はあまりよくなかったのも事実。しかし受け入れる側であるライダーたちの反応はまったく違ったのであった。初年度は5月発売ながら7,167台の販売を記録し2位。翌90〜92年までは年間販売台数トップの座に輝く。常人が制御できる範疇を越えたマシンに食傷気味だったライダーたちが、ゼファーの登場を歓迎したのだ。

 

KAWASAKI ZEPHYRの主要スペック
全長×全幅×全高
2,100×755×1,095(㎜)
軸間距離
1,440㎜
シート高
770㎜
乾燥重量
177㎏
エンジン形式・排気量

空冷4ストロークDOHC2バルブ並列4気筒・399

最高出力
33.8kW (46ps)/11,000rpm
最大トルク
30.4N・m (3.1kgf・m)/10,500rpm
タンク容量
15ℓ
タイヤサイズ
F=100/80-17・R=140/70-18
発売当時価格
52万9,000円

※本記事は『Under400』No.01(2006年5月8日発売)に掲載された当時の内容を再編しています

KAWASAKI ZEPHYR 〈後編〉はこちらKAWASAKI ZEPHYR 〈ヒストリー編〉はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします