バイク用語辞典

『バイクのパーツ・部分』に関する『は行』の用語

  • パーキングブレーキ

    クルマでいうところのサイドブレーキ。

  • バイアスタイヤ

    カーカス繊維(主にナイロン製)の織り目を斜めに組み合わせたタイヤのこと。もともとタイヤはバイアスしかなかったが、金属製のベルトを構造材として組み込んだ高性能なラジアルタイヤが開発され、現在、スポーツバイクのタイヤはラジアルが主流になっている。バイアスタイヤの特徴はラジアルより柔らかいため乗り心地がよく、比較的安価なこと。

  • バイザー

    直訳するとvisor=かぶとや帽子などのひさし。バイク用語としては、メーターまわりに設置してある小型のスクリーンを指すことが多い。また、ジェットやオフロードヘルメットなどに装着する(されている)、帽子のつばのようなカタチをしているパーツのこともバイザーと呼ぶ。

  • ハザードランプ

    渋滞を後続車に知らせたり、駐停車時に追突を防ぐため注意をうながすなど、緊急を知らせる際に左右のウインカーを同時に点滅させるサイン。純正採用されていない車種もある。

  • バタフライバルブ

    アクセルの開け閉めによって動かされるパーツで、エンジンへ送る混合気の量をコントロールしている。アクセルを開けばバルブが開き混合気の流入量が増えてエンジン回転数が上昇。逆に閉じれば混合気の供給が減ってエンジン回転数は下がる。スロットルバルブともいう。

  • バックレスト

    シシーバー」の欄へ。

  • パッセンジャーシート

    2人乗り用の後部座席。タンデムシート。

  • バッテリー

    ライトやセルスターターなど、バイクで使用する電気を貯めてある部品。簡単にいえば電池。そのまま使っていたら電気がなくなってしまうので、オルタネータで発電した電気をつねに補充している。バッテリー自体がないモデルもある。

  • ハブ

    ホイールの中央にある、軸受けに連結し、軸受けとともに中を車軸(アクスルシャフト)が貫くところ。

  • バルブ

    シリンダーへの吸気や排気を出し入れするために開閉・往復運動する弁のこと。バルブの数によってエンジンの性格が変わる。なお、ヘッドライトなどの電球も“バルブ”と呼ばれるので混同しないよう注意しよう。

  • ヒートガード

    運転中は高温になるエキゾーストパイプの体に触れやすい部分に、ヤケドを防止するために取り付けられたパーツ。

  • ピストン

    シリンダーの中を往復運動する円柱状の部品。エンジンやブレーキキャリパーなどに使われている。

  • フェアリング

    カウリングの別称。ツアラーモデルなどで使われることが多い。「カウル・カウリング」の欄へ。

  • フェンダー

    前後輪の上に装着されている泥よけ。前輪はフロントフェンダー、後輪はリヤフェンダーと呼ぶ。リヤフェンダーは泥よけとしてだけでなく、タイヤが回転することによって生まれる空気抵抗を低減させる役目を担うモノもある。

  • フォークブーツ

    フロントフォークに装着されている蛇腹式のパーツのこと。防塵やキズ付き防止のために付けられており、オフ車やクラシカルなバイクに採用されていることが多い。

  • フューエルインジェクション

    燃料供給噴射装置のこと。コンピュータ制御で気温や気圧などに合わせ、空気とガソリンの比率を細かく算出できる。高燃費、環境性能を実現しやすい。略してFIともいう。

  • プラグ

    スパークプラグ」の欄へ。

  • ブラケット

    本来の意味は部品取り付け用金具、またはパーツのことだが、アッパーやアンダーという言葉をともなって、フロントフォークフレームをつなぐパーツを指すことが多い。このパーツは三つ又(トリプルツリー)、ステムとも呼ばれる。

  • ブレーキシュー

    ドラムブレーキの制動をつかさどるパーツ。ドラム内部に配置され、シューがドラムに押しつけられることによって制動力を発生させる。

  • ブレーキパッド

    ディスクブレーキにおいてローターを両側からはさんで、摩擦力で車輪の回転を止める(バイクを止める)摩擦板のこと。ブレーキをかけるたびに減るので定期的な交換が必要。

  • ブレーキフルード

    油圧ブレーキに採用されている、足や手でブレーキをかけたときの力をブレーキホースのなかを通ってブレーキキャリパーに伝える液体。

  • フレーム

    バイクの骨格にあたる部分。モノコックやダブルクレードルなどいくつかの種類があり、それぞれ形状が異なる。

  • フロントフォーク

    前輪をはさんでいる2本の棒のこと。伸縮してショックを吸収する。食器のフォークに似ていることから名付けられた。

    ヤタガイ ヒロアキさんの投稿 2017年8月9日(水)

  • ヘルメットホルダー

    ヘルメットをバイクに装着しておけるホルダーのこと。あくまでも駐輪時など、バイクから離れるときのためのモノ。スーパースポーツなど一部の車種には純正採用されていないこともある。

  • 保安部品

    ウインカーなど公道を走るために必要な部品のこと。

  • ホイール

    タイヤを装着するための輪。主な素材はアルミで、アフターマーケットの製品には軽くて高価なマグネシウムやカーボン製のものもある。

  • ポット

    ブレーキキャリパー内のピストンが収まる穴のこと。対向6ポットキャリパーはディスクローターをはさんで3個のピストンが向かい合っているキャリパーとなる。

  • ボトムケース

    正立フロントフォークのアウターチューブ(太い方)の別称。下側(ボトム)にくることがその名称の由来となる。