掃除機の進化がスゴイって話

毎度毎度、どうでもいい話を書いていて恐縮なのだが、最近自宅の掃除機を新調した。前に使っていた掃除機は、ボクが学生時代に買ったものだから、かれこれ15年以上前の代物である。壊れたわけではなかったのだが、あるときからコードリールにロックがかからなくなったり、だんだんとモーター音がうるさくなってきたりと、ヘタリ具合は確実に進行していた。最悪なのは使っているとあっという間に部屋中がホコリ臭くなることで、使用時は窓全開が必須となる、なかなか困った掃除機であった。

 

ただ、それらを我慢すれば、使えないことはなかったので、わざわざ買い替える必要性も特には感じていなかった。だが、たまたまある日、冷やかし半分で掃除機を物色していたら、予想以上に店員さんが値段を下げてくれたので、それで思わず買ってしまったのが買い替えた理由だったりする。

 

でもやっぱり新しいものはいいものである。だいたい最近の家電って、「使わない機能がたくさん付いていて高い」というイメージがあったのだが、使ってみると「なるほどね」と思わせる機能もけっこうあるのだ。そのひとつがノズルに付いているLEDライト。はじめは「掃除機にライトなんて必要ないだろ!」と思っていたのだが、いざ使ってみると薄暗い机の下や、影に隠れたホコリが抜群によく見えて掃除しやすいことこのうえない! 汚れがばっちり見えるうえに、それらが片っ端から掃除機に吸い込まれていくのを見ると、なかなか気分がいいのである。

 

それともうひとつ感動したのは、掃除機のノズルに自走機能が付いていることである。これはスイッチを入れるとノズルが自分で勝手に(?)進んで行ってくれる機能で、おそらく腕力の小さな女性向けの機能だと思うのだが、グイグイと前に進んでいくノズルはなかなか健気。まるで掃除機に意思があるような錯覚さえ起こってしまう。これも使う前は「日本メーカー特有の無駄な機能だなぁ…」なんて思っていたのだが、“掃除機がけ”ってけっこう腕力を使うので、コレがあるだけでもかなり疲労度が違う。いや、ホントに便利なのである。

 

まぁもちろん中にはいらない機能もあったりもするけど、万人を満足させる製品ってのもなかなか作るのは難しいわけで、必然的に機能てんこ盛りになるのはいたしかたないところである。ただ少なくとも使用シーンに合わせてよく考えられてるな、とは思うので、氷河期とも言える今の家電業界には、早く復活して欲しいと思う今日このごろである。

 

ちなみに、どこぞやの海外メーカーの掃除機は、「吸引力は変わらないが、それほど強くない」らしいけど、それでもマーケティング的に上手に売っている一例のように思う。日本メーカーもそれぐらいしたたかであっていいと思うし、総合的なバランスのよさはまだまだアドバンテージはあるように思う。誤解を与えてはいけないが、うまく売るのはとても大事。少なくともスマホ連動家電とか、そういう方向ではないと思うのだけど…。

C.ARAi

written by

C.ARAi

Web制作班所属。何事にもしっかりしていたい気持ちはあるものの、やってることはかなり中途半端。基本的に運命にはあまり逆らわず生きていくタイプで、いきあたりばったりが自分にはよく合っていると思っている。悪く言えば計画能力ゼロ。モットーは「来るもの拒まず、去るもの追わず」。

このコラムにあなたのコメントをどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします