バイク用語辞典

『さ』から始まる用語

  • サービスエリア(SA)

    地図上では「SA」と略記される。高速道路や自動車専用道路などに約50㎞ごとに設置されている休憩施設で、駐車場やトイレ、レストラン、売店、ガソリンスタンドなどが設けられている。大型サービスエリアのなかには宿泊施設や入浴施設があることも。一般的にはパーキングエリアよりも規模が大きいものを指す。

  • サービスマニュアル

    1台のバイクの整備方法を簡略に解説した本のこと。バイクショップもこれを見て作業をする場合が多い。

  • サーモスタット

    水冷エンジンなどに付いている装置。つねにエンジンを適温状態に調節するために、水温が低いときは水路を狭めて冷却水の量を減らし、逃がす熱の量を少なくする。逆に水温が高くなると水路を広げて積極的な放熱をうながす。

  • 最高出力/最大トルク/rpm

    エンジンが発揮する出力・トルクの最大値。この数字が大きいほどパワーのあるマシンということになる。rpmは1分間あたりのエンジン回転数のことで、カタログなどに「最高出力■kW(●ps)/10,000rpm」と表記されていれば、毎分1万回転時に■kW(●ps)の最高出力を発揮することを示している。これは単に最高出力や最大トルクの最高値を表すだけではなく、どの回転数で最大数値を発揮するのかで、エンジンの特性や方向性がわかることも。かつては最高出力をps(フランス馬力)、最大トルクをkgf・m(重量キログラムメートル)で表示していたが、1999年の新計量法に基づいて国際単位系が使用されることになり、最高出力はkW(キロワット)、最大トルクはN・m(ニュートンメートル)が使われるようになった。ただし現在でも併記する形が普及している。

  • サイドカバー

    シートの下、車体の横に付いているカバーのこと。なかはエアクリーナーボックスになっていたりバッテリーが入っていたり、モデルによってさまざま。

  • サイドスタンド

    左のステップの下辺りにある(ごくまれに右に付いているモデルもある)、バイクを停めるとき倒れないようにする支えのこと。多くのバイクは、安全のためにサイドスタンドが出たままギヤを1速に入れるとエンジンが止まるようになっているモデルが多い。

  • サイドバッグ

    リヤシートのサイドに設置するバッグのこと。そのため、タンデムでも荷物を積載することができる。

  • サイレンサー

    マフラーの後端部で排気音を小さくするパーツ。メガホンタイプや円筒状など、形状はさまざま。

  • サスペンション

    路面からの衝撃を吸収するタイヤと車体の間の懸架部分。パーツとしてはフロントフォークスイングアームリヤショックがその部分にあたる。もしサスペンションがなかったら路面からの衝撃が激しすぎて安定して走れない。

  • サドルシート

    かつてラインナップしていたエストレヤカスタムやアメリカンの一部の車種に採用されているような鞍型のシートのこと。タンデムシートは分離している。