SUZUKI GSX-R125 (2020)

SUZUKI GSX-R125 走行

アンダー400 No.83掲載車両(2020年7月6日発売)

スポーツ走行に適した前後17インチホイールを履く125㏄クラスが増えている。250㏄クラスと比べて出力は低いが、はたして“スポーツラン”は楽しめるのか? GSX-R125をミニサーキットに持ち込んで、走り込んでみた

文:淺倉恵介/写真:関野 温

振り回して楽しい高バランスな車体が魅力

SUZUKI GSX-R125のスタイリング

 

攻めた走りでこそ活きる生粋のスポーツバイク

SUZUKI GSX-R125

GSX-R125は以前ストリートで走らせた経験があるが、今回はサーキット試乗。ストリートでは、そのピュアスポーツぶりに感動したので、どんなに楽しめるのかと期待に満ちて、岩井サーキットに乗り込んだ。先に結論をいってしまうと、やっぱりGSX-R125は生粋のスポーツバイクであったということ。そして、サーキットを攻めてみて、あらためてわかったこともある。コイツはなかなかに手強く、奥の深いマシンだったのだ。

 

まず、ポジションが抜群にイイ! ストリートでは“ここまで低くなくてもいいかな?”とも感じるセパレートハンドルが“そうそう、コレコレ”といった感じでシックリくる。車格がコンパクトだから、小柄な自分でも腕が伸びきってツラいこともない。ちゃんとスポーツできて、それでいて身体に負担がかからない。そんな位置なのだ。フラットなシートも好印象。スポーツライディングでは必須となる、頻繁な乗車位置の変更が快適にこなせる。重箱の隅をつつくとしたら、ステップの位置だろう。ハンドル位置とのバランスを考えると、もうすこしアップしている方が個人的には好み。けれど、大柄な人なら、これ以上ステップ位置を上げると窮屈に感じるかもしれない。また、もっとステップを上げたいとは思ったものの、ノーマルステップのままでもバンク角は十分に確保されている。あくまで好みの問題だろう。

 

そして気になる走りについてだ。GSX-R125のエンジンはウルトラフラットだ。125㏄という限られた排気量で、どういったパワー特性を持たせるかは、バイクメーカーの腕の見せどころ。たとえば、低中回転域を完全に捨てて、高回転域のパワーのみに注力したのなら、もっと高いピークパワーを絞り出すことも可能だったに違いない。実際のところ、GSX-R125のパワー特性は盛り上がりに欠ける部分がある。低回転からレブリミットまで、よどみなく伸びてはいくものの、ドラマチックに吹け上がるかというと、そうでもない。けれど、回転の上昇と一緒に車速はしっかりと上がっていく。ちゃんと速い。

 

そして、何よりすばらしいのは。インジェクションの調律。どこの回転域で、どれくらいのスロットル開度から、どんなスロットルの開け方をしても、唐突なトルク変動は起きない。開けたいときに、開けたいだけ開けられる。これって、かなりすばらしいことなのだ。バイクにインジェクションが採用され始めたころ、多くのライダーを悩ませたのが神経質な反応だ。デジタルなインジェクションは、スロットル操作に忠実に燃料を吹く、そのせいでエンジンの反応が過敏になり、いわゆるドン付き症状が多発した。GSX-R125なら、ドン付きを気にする必要はまったくといっていいほどない。

 

ブレーキは強力というほどではないが、必要十分でコントロール性も悪くない。そしてコーナリングだが、これが快感。基本は前乗りで、フロントタイヤにしっかりと荷重をかけてやると、グイッと旋回してくれる。コーナー進入時に腰が引けて、前荷重が抜けるとこの旋回性は引き出せない。マシンを信じて、思い切りフロントに乗っていこう。マシンをしっかりと寝かせて、上半身をフロントに預け、スロットルを開けながら曲がる高速コーナーこそが、GSX-R125が本領を発揮できるステージだ。

 

その反面、テクニックを必要とするのがタイトコーナーが連続するようなシチュエーション。切り返しで荷重移動が遅れると、本来のコーナリング性能を引き出せない。もっとも、これはUターンレベルの極小コーナーが続く場合の話。ワインディングであれば問題にはならない。サーキットであれば、ミニバイクコースよりはビッグバイクや四輪も走るようなショートサーキットの方が、より楽しく走ることができるだろう。そうしたサーキットは日本のどこにでもあるし、気軽に走ることができる。つまりGSX-R125は、サーキットデビューに最適なマシン。間違いなく楽しいゾ!!

 

SUZUKI GSX-R125のディテール

GOOD POINT
SUZUKI GSX-R125 メーター
メーターはトレンドのフルLCD。表示される情報は豊富で、視認性もかなり良好。スポーツライディングに活用したいのが、エンジンRPMインジケーターだ。いわゆるシフトランプなのだが、点滅する回転数を、ライダーが任意に設定できるのだ。うまく使えば、サーキット攻略の武器になるはずだ

 

SUZUKI GSX-R125のソフト面をチェック

乗車姿勢
SUZUKI GSX-R125 乗車姿勢
身長163㎝/体重57㎏
上半身の前傾はキツめだが、身体に大きな負担がかかるレベルではない。タンクの前後長が短いので、上半身の自由度は高い。ステップ位置は前傾具合から考えると、低めで前め。スポーツライディングだけでなく、街乗りもこなせる
足つき性
SUZUKI GSX-R125 足つき
シート高が飛び抜けて低いわけではないのだが、車体がスリムなので足つき性は良好だ。小柄なテスターでもほぼベタ足に。また、重心位置が絶妙で、停止時の不安が小さい。ビギナーでも問題ないだろう
取りまわし
SUZUKI GSX-R125 取りまわし
軽量だから、取りまわし性は抜群にいい。同じ重量でも、ハンドル位置が低いと取りまわし性はが悪化する場合があるが、重心設定のおかげか、スペックの車重より軽く感じる。筋力に自信がなくても、GSX-R125なら安心だ
Uターン
SUZUKI GSX-R125 Uターン
ハンドル位置が低いと、ステアリングのフルロック時に腕が伸びやすくUターンしにくいもの。ところがGSX-R125のハンドルは位置こそ低いが、ライダーに近いので上半身には余裕が持てる。車体も軽く、Uターンは気軽にできた

ベテランオールラウンダー濱矢が斬る

これは本物のスポーツモデル

これはピュアなスポーツモデルだ。細い車体で路面が近く、フットワークの軽いハンドリングがとにかくおもしろい。しっかり前傾姿勢になるライディングポジションで、軽快なフットワークで旋回に入っていける動きはスーパースポーツライク。ライダーは腕を伸ばして上体を起さずに、ヒジに余裕のある車体のアウトラインに寄り添うように乗ると、フロントタイヤに荷重が適切にかかって、リーンするとおもしろいように旋回する。スポーツライディングが好きな人は絶対にハマる楽しさだ。リーンアングルも大きくとれるので、もっとハイグリップなタイヤを履かせて攻めたくなった。今回はサーキットで走ったが、ワインディングでも十分その楽しさを味わうことでができるだろう。

小柄な女性ライダー伊藤が斬る

見た目どおりのスポーツさ

そのスタイルから受けるレーシーな印象は、またがった瞬間に強くなる。おそらく現行の250㏄以下のスポーツバイクの中でも、スポーツライディングを重視した前傾のポジションだ。走り出せば、ストレートで感じる抜群の加速。タイトコーナーでも、低速域で厚みのあるパワーの下支えがある。車体がスリムでコンパクトだから、体格や筋力という点で大きく躊躇せず乗れる点もうれしい。スロットル操作には少し繊細さが必要だし、乗車姿勢は前傾なので、街乗りの目的だけで考えると、やや難しいかもしれない。ただ、このバイクは“スポーツとしての”走りを追求したくなるバイク。排気量124㏄ながら、バイクがライダーに操る楽しみの余地を残すポテンシャルを秘めたバイクだと思う。

SUZUKI GSX-R125のスペック

全長×全幅×全高
2,000×700×1,070(㎜)
軸間距離
1,300㎜
シート高
785㎜
車両重量
134㎏
エンジン型式・排気量
水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒・124㎤
最高出力
11kW(15㎰)/10,000rpm
最大トルク
11N・m(1.1kgf・m)/8,000rpm
燃料タンク容量
11ℓ
タイヤサイズ
F=90/80-17・R=130/70-17
価格
39万3,800円(税込)

SUZUKI GSX-R125 製品ページ

CONTACT

問い合わせ先
KTMジャパン
電話番号
03-3527-8885
URL
https://www.ktm.com/jp/

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします