大事なのは目線と重心!コーナリング

 

当たり前だが、道はまっすぐではない。走り出したら、曲がる操作が必ず必要になる。タイヤが二つしかないバイクは、クルマと違ってハンドルを切る腕の操作だけで曲がるワケではなく、体全体を使って曲がることになる。もちろんその分難しく慣れが必要なのだが、この“体全体を使う”コーナリングがバイク走行の楽しい面であり、魅せられる面でもあるといってもいい。

 

教習所では、はじめは減速して重心を動かし、とりあえず曲がれるようになるところから教えられるが、慣れてきたらリーンウィズ・リーンイン・リーンアウトといったコーナリングフォームなども教わる。基本動作の一つだが、とても重要なポイントであるコーナリング。これがしっかりできていると後々のスラロームなどもクリアしやすくなるぞ。

まずは目線を向けた方向に自然と曲がる感覚を身につけよう

バイクは重心が移動した方向に自然と曲がる乗り物

実はバイクはハンドルを意識的に動かさなくても、車体が傾いた方向に自然とハンドルが切れていく。これをセルフステアといい、この効果を活かすことでコーナリングの上達に近づくことができるぞ。“ハンドルは動かさなくていいの?”と思うかもしれないが、写真の自転車のように車体が傾くだけで、手で操作しなくともハンドルは勝手に切れてくれる。

 

“コーナリングでは目線が大事”と言われるのは、『曲がりたい方向に目線(頭)を向ける → 頭を向けた方向に自然と重心が移動する →それによってバイクが傾き、ハンドルが切れ、バイクが曲がる』という理屈のため。

この自然とバイクが曲がる感覚を身に付けることができれば、教習もグッと楽になるハズだ。

①進入時

 

カーブが近付いてきたら、アクセルを戻して前後ブレーキを使い減速しよう。ギヤははじめのうちは2速に落としておく。コーナリング中に速度を落とすのは難しいので、ここでしっかりと減速しておかないと通行帯からはみ出てしまうぞ。目線はカーブの入口付近にして、道幅はどのくらいなのか、急なカーブなのか、ゆるいカーブなのかなどを把握しよう。

②コーナリング中

 

カーブへ入ったら、速度を一定にして車体を傾けていく。カーブの出口方向へ頭ごとしっかりと目線を向けるようにしておけば、自然とバイクも曲がってくれる。ランニングをしているとき、曲がり角を曲がるのと同じ感覚で大丈夫だ。慣れてくればここでアクセルやブレーキを使い速度調節もできるが、はじめはノータッチ、とにかく曲がることを意識すればいい。

③脱出時

 

カーブを抜けたら、目線は前方、直進路の先を見るようにする。車体を立ち上げる(垂直に戻す)ときは、傾けるときのように頭を動かすだけで…というのは難しい。そこで、アクセルを回して加速してみよう。自然とバイクが立ち上がってくれるぞ。コーナー脱出時に加速すると教わるのは、入口で減速した速度を取り戻すためでもあるが、加速することで車体を立ち上げるためでもあるのだ。

もしバランスを崩したら

コーナーリング中に車体を傾け過ぎたりしてバランスをくずしたときは、落ち着いてアクセルを回して少しだけ加速してみよう。倒れそうなのに速度を上げたら危ないのでは?と思うかもしれないが、コーナー出口のときと同じ要領で車体が立ち上がってくれる。

上手くできない人は姿勢を見直そう!

しっかり目線は向けているつもりなのに、バイクが思うように曲がってくれない。曲がっても安定しない。転倒してしまう。そういった人は、姿勢に問題があるのかも。下に示す項目を確認してみて、今一度自分が正しい姿勢か考えてみてほしい。

ちなみにこれらの要素は、コーナリングだけでなくすべての基本動作において大切になってくる。正しくない姿勢だといつまで経っても、何の教習を受けても上達しないので、早めに矯正しておきたい。

上半身はやや前傾気味に

上半身がバイクの加速についていけずに後方へ流れてしまうと、腕が伸び切る姿勢となってしまい、アクセル操作などを正確に行なえなくなる。また、ハンドルにしがみつくような形になるので、ハンドルの動き(セルフステア)を阻害し、曲がりにくくなってしまう。上半身はやや前傾させ、腕に余裕を持たせることを意識しよう。

ニーグリップをしっかりする

目線が動くと生じる体の重心のズレは、バイクとの接点である下半身を通して、バイクの重心のズレへと伝わっていく。しかしその下半身がゆるんでいると、体の上側の重心はズレるのに、バイクは傾かない…と、ちぐはぐな状態になってしまう。ヒザでしっかりとバイクを挟むニーグリップをして、バイクに密着、人馬一体となろう。

目だけを動かさず、頭もしっかり向ける

教習所ではよく目線が大事だと教わるが、正しく言うと目線と同じ方向に頭全体を向かせることが大事。本当に目だけ動かして、頭の向きは変わらない、もしくはあさっての方向を向いてしまっていると、どんなに行きたい方を注視していても重心は動きづらい。目というより、頭全体で見る! 誤解しないで覚えてほしい。

コーナリングフォームを使い分けよう

最も基本的なフォーム『リーンウィズ』

体とバイクの傾きが一緒だとリーンウィズ。もっとも基本的な姿勢だ。外周コースの走行や、交差点での右左折時など幅広い用途で使う。はじめはこの姿勢で練習し、徐々に他の2パターンも使えるようになろう。

グリップの悪い路面のコーナー向き『リーンイン』

バイクより体が傾いている状態がリーンイン。車体をなるべく垂直にできるので、悪路などでスリップする危険性を減らしつつ曲がれる。ただし頭がコーナーのイン側になる分、前方の視界は悪くなるので注意。

小まわりの効く『リーンアウト』

体よりもバイクの方が傾いている状態がリーンアウト。コーナーのアウト側へ頭を動かせるので、コーナーの先の状態が見やすい姿勢だ。また、低速でも車体を大きく傾かせることができるので小回りがしやすい。ただし、その分タイヤの接地面が少なくなり、スリップしやすいのが欠点。教習所ではスラロームなどで使う。

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします