流れるような目線の変更がポイント!S字コース

コース周回で基本的なカーブでの姿勢、8の字で切り返しの仕方やバンク角を維持する練習をしたら、公道でも見かけられるような曲線コースで成果を発揮しよう。似たような教習項目にクランクがあるが、あちらは車体を起こしたまま、ハンドル操作で通過。おもに車幅感覚を身につける項目なのに対して、こちらは低速ながらも車体を傾かせて通過する技術を練習する。アクセルワークにメリハリが出せたり、バンク角をピタッと一定にできるとキレイにクリアできるが、まずはコースアウトしないように通過することが大事。そのためにはまず視線の使い方を覚えよう。

 

S字コースのライン取り

①進入前に減速

よくある失敗が、S字コースへの進入スピードが速すぎて曲がりきれなくなってしまうこと。スピードが出すぎていたらしっかりと減速しよう。教官によればギヤは2速がおすすめ。逆に減速しすぎてガタガタとノッキングしてしまったときは、すかさず半クラッチにすればエンストせずに済む。

 

②進入

進入時の目線は切り返し地点へ

コースに進入したら、最初は切り返し地点(コースの真ん中)を見るようにするしよう。ここで前輪など下を向いてしまうと曲がれないどころかふらついてしまうので注意。バイクは目線の方向に自然に曲がる乗り物なので、目線は常に自分の進みたい場所へ先行させるようにしよう。

進入時のラインはアウト側から

視線以外には、ライン取りに気を付けるとコースアウトしにくい。カーブでイン側に寄ると、バイクをより傾けないと曲がり切れず、通過が難しい。アウト側なら余裕を持ってコーナリングできるので、進入時はアウト側から入っていくのがおすすめだ。なおS字コースのコーナリングは車体と体の傾きが同じリーンウィズで対応しよう。

 

③第1コーナー

第1コーナー中ほどでの目線

第1コーナーを曲がっているときは、第2コーナー中ほどに目線を移そう。ここでまだ切り返し地点を見ていると、あっという間に視線が真下になってしまう。この時点でもバイクはアウトラインを走っているのがベスト。そのまま切り返し地点でコースの中央を横断し、第2コーナーのアウトラインに寄せよう。

 

④切り返し地点

切り返しでの操作

切り返しでは、アクセルを少し多めに開けると車体を起こしやすい。速度が出すぎてしまったら、リヤブレーキを使って調節。減速しすぎてエンストしないように、チョンと軽く踏んで引きずり気味にブレーキをかけて車速を調整しよう。

 

⑤第2コーナー

出口を注視

第2コーナーに入ったら、出口付近を注視しよう。このとき、出口付近に他の教習車が接近していないか確認できる余裕が欲しい。教習所によっては、ここで一時停止するよう決められているところもある。実際の道路でも、コーナーを抜けた先は事故多発地帯。要注意だ。

 

S字コースクリアのポイント

円滑な目線の変更

何度も繰り返し書いたが、曲がる際は視線を行きたい方へ向けるのが一番大事。2つのコーナーが続くS字コースではなおさら大事だ。今回は目線の変更を3段階ほどで書いたが、しだいにこの段階を増やしていき、スムーズに目線を動かせるようになろう

正しいコーナーリングフォーム

目線はちゃんと動かしてるのに、なんだか車体がふらつく…という人はニーグリップを、車体が曲がってくれない…という人は腕が力みすぎていないかをチェック。正しいフォームで練習や検定にのぞもう。

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします