HONDA CRF250ラリー

特集やっぱり乗りたい!250cc
インプレッション HONDA CRF250RALLY

No.
197
特集やっぱり乗りたい!250ccインプレッション HONDA CRF250RALLY

誌面を“まる読み”できます!

※公開中の誌面内容はNo.197(2018年8月24日)発売当時のものになります

インプレッションの誌面を開く
次のページ
前のページ

 

スズキのVストローム250、カワサキのヴェルシスX250に、今回紹介するホンダのCRF250ラリーと250㏄クラスで盛り上がっているアドベンチャーツアラー部門。写真のCRF250ラリーはローシートタイプのLD仕様だ。

文:谷田貝洋暁/写真:関野 温

アドベンチャーツアラーとの旅なら何処へでも行けそうな気がするのだ

CRF250RALLYのスタイリング

 

 

最近増えているアドベンチャーツアラー

250㏄モデルのなかで、現在勢いのあるのがアドベンチャーツアラーと呼ばれるジャンルだ。ネイキッド、フルカウル、スクーターといった定番のジャンルに加えて、昨年一気にモデル数が増加。列記すれば、カワサキ・ヴェルシスX250。スズキ・Vストローム250。そしてホンダは、このCRF250ラリーを登場させた。

 

おもしろいのは、メーカーによってこのアドベンチャーツアラーというジャンルに対するアプローチの仕方がまったく異なるところで、とくに250㏄クラスはその傾向が顕著。共通する機能特徴は、“キャンプツーリングなどに対応するべくある程度の積載性を有していること”“長めの航続距離”“高速道路を使っての長距離移動がしやすいこと”。…と、ここまではいいのだが、アドベンチャーツアラーと呼ぶからには冒険心、つまり“ある程度のオフロード性能を有していること”という条件も加わってくる。わかりやすく言い換えれば、世界中、いろいろな場所でいろいろな旅を楽しむために、相反するような要素を可能な限り高いレベルでバランスさせて作り上げるバイクがアドベンチャーツアラーというワケだ。だからこそメーカーによって、どの特性に比重を置くかのサジ加減が異なり、生み出されるマシンのキャラクターの違いとなって表れてくる。

 

通常、バイクという乗り物はネイキッドにしろ、フルカウルにしろ、同じ目的に向けて進化したバイクはだいたい似たようなフォルムになるものだが、このアドベンチャーツアラー、とくに250㏄クラスに個性的なマシンがそろうワケはここにある。

 

たとえばカワサキのヴェルシスX250は、持ち前の元気なパラレルツインを採用し、腰高なオフロードバイク的なルックスではあるものの、走ってみるとワインディングでグイグイ曲がっていけるようなロードスポーツ性能が与えられている。高速道路だってハイスピードレンジでガンガン進む。

 

スズキのVストローム250は、逆にヴェルシスX250ほどスポーティな走行性能を持ったバイクではない。そのどっしりした車格を活かしており、とにかく荷物を積んだり、タンデムしたときの安定感が段違いに高い。キャンプ道具などの荷物をフル積載して淡々と走り続けるような旅に向いている。

 

 

デザインは世界一過酷なダカール・ラリーを標榜

そして今回紹介するホンダのCRF250ラリーである。これがまたちょっと変わったアプローチの仕方でおもしろい。ベースとなるオフロードモデルのCRF250Lに、世界一過酷なアドベンチャーラリーとも言われるダカール・ラリーのデザイン要素をプラス。つまり、ダカール・ラリーで使用されるCRF450ラリーのデザイン要素を付加することで、アドベンチャーテイストを高めたというワケだ。

 

具体的デザイン要素を本家のレーサーで紹介すると、GPSやラリー用のコマ図ホルダー、エマージェンシーキットなどを装備するため縦長にレイアウトされたコックピット。道とは呼べないようなダートセクションや砂漠を走り切るための長い足まわり。長い航続距離のための大容量タンク。極め付きはエンジンまわりに張り出した、飲料水や工具などを積載するスペースある。

 

レプリカモデルであるCRF250ラリーには、残念ながらそれらの本格的な機能が付加されているワケではないが、市販車モデルという制限のなかで、みごとにダカール・ラリーマシンのデザイン要素を落とし込んでいる。スクリーンなどは、本物のレーサーCRF450ラリーと面形状はまったく同じだというから驚きである。

 

走り出して感じるのは、アドベンチャーモデルのなかでは突出しているオフロード性能の高さだ。フルサイズの21インチタイヤを装備したオフロードモデル・CRF250Lがベースなのだから当たり前といえば当たり前なのだが、それにしてもかなりのもの。というのも、大きめの10ℓのタンクや高めのコックピット、ボリューム感を出すために左右に張り出したカウルなどなど、デザインのためとはいえ、これだけオフロード走行に不利な重量物を付け加えられても、きっちりダートセクションを走り切る。オフロード性能を基準に250㏄クラスのアドベンチャーツアラーを選ぶなら、CRF250ラリー一択。そこはもう間違いない。フラットダートはもちろん、少々アレた林道を走るぐらいなら十分楽しめるハズだ。

 

そしてびっくりするのが、意外に高い高速巡航性能だ。通常、オフロード系のバイクは総じて高速道路が苦手なものと相場が決まっている。その理由は風などの外乱を受けやすい軽めの車体と風をもろに受けるライディングポジション。お世辞にも舗装路で快適とはいえないブロックタイヤ。そして最大の要因は、総じて剛性が低めに設定された車体である。

 

アスファルト路面のような高いグリップが期待できない凸凹路面の上でしっかり車体を踏ん張らせるためには、車体の柔軟性が必要不可欠。人間だって雪道やぬかるみなど、滑りやすい場所を歩くときには、体をガチガチにこわばらせるのではなく、ちょっと力を抜いて柔軟な、リラックスした状態で歩くものだろう。これはバイクにおいてもまったく同じ。滑りやすい路面を走るなら、フレームもサスペンションもしなやかな方が有利。だからこそオフロードバイクの車体はしなやかに作られる、…のだが、これがグリップのいいアスファルト路面に出ると、逆に剛性不足となってライダーに伝わる。まして車速の上がる高速道路では、モロにこのストレスが車体へとかかり、しなやかなフレームを大きくしならせる。これがライダーが感じる不安定感だったり、ハンドルを小刻みに揺らす現象の原因になったりするのだが、CRF250ラリーは高速道路を走ってもこの不安定感が少ないように感じる。長めの足、空力デザイン、車重。理由はいろいろだろうけど、ベースモデルCRF250Lよりも高速道路が走りやすいと思えるから不思議なのだ。おかげで、リラックスして高速道路を走っていられる。オフロード特性と高速道路での巡航快適性能の両立。通常、相反する二つの要素を高いレベルでバランスさせていることが、このCRF250ラリー最大の武器なのだ。

 

アドベンチャーツアラーのなかでもオフロード特性の強いCRF250ラリーはダート走行も十分楽しめる。舗装路の先の林道にだって気負わず入り込めるのだ

 

次ページ:CRF250RALLYのディテール&足つき紹介

CONTACT

問い合わせ先
Hondaお客様相談センター
電話番号
0120-086819
URL
https://www.honda.co.jp/motor/

※記事の内容はNo.197(2018年8月24日)発売当時のものになります

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします