ミドル史に名を刻む名車たち vol.05 HONDA NSR250R〈前編〉

かつて多くのライダーから支持を受け、のちに多大な影響を与えたアンダー400にスポットをあてる連載企画。ホンダが意地とプライドを賭けて、2ストローク戦線に投入したのが86年。世界の頂点を極めたGPレーサーの過激な走りの遺伝子を、色濃く受け継ぐ最強マシンがNSR250Rだ。レプリカブームのどまん中を駆け抜け、時代を築きあげた、まさにブームの立役者である

写真:武田大祐

2ストローク戦線に投入された
GPレーサー直系の高性能マシン

屈辱をバネに開花したレプリカ最強2ストマシン

いきなり本題核心部を語ってしまうと、NSR250Rは86年に誕生した。そしてレプリカブームという一大ムーブメントを牽引するのだが、まずはホンダがそこへたどり着くまでの話から始めたい。

 

スーパーカブの時代からホンダは、市販車はもちろんレースも4ストロークにこだわり続けた。そのことを端的に物語るのが、WGPにホンダが完全復帰をはたした79年、2ストロークの優位は絶対であったが、楕円ピストンという独創的な技術を開発して、V型4気筒8バルブの4ストエンジンを搭載したNR500で挑戦。しかし苦戦を強いられ、勝利を挙げることはかなわなかった。

 

そこでホンダはNRでつちかったノウハウと技術陣で、2ストマシンの開発に着手。モトクロスではひと足先に2スト開発が進んでいたことも功を奏し、早々とNS500が完成するのだ。このNS500は他メーカーがV4エンジンを搭載するなか、あえて軽量コンパクトでマスの集中化が図れるV型3気筒を採用。各気筒が前後に開いた1軸V型式は、構造もシンプルでフリクションロスも少ない。気筒数こそ違うが、市販レーサーRSやNSRなど、後のマシンにも活かされることになる。

 

 

そしてNS500は82年のデビューイヤーから3勝を挙げ、翌年には“ファストフレディ”の異名をとる天才、フレディ・スペンサーによって、ホンダ初の500㏄クラス王者に輝く。そして84年から車名もNSR500となり、85年には250、500㏄の両クラスにフレディ・スペンサーが参戦、ダブルタイトルという偉業も達成する。ホンダの2ストロークマシンは、まず初めにレースの世界で成功を収めたのだ。

 

だが、市販車の世界へ目を移すと、ヤマハのRZシリーズやスズキのΓといった2ストローク勢に対して、MVX250FやNS250Rなどを投入するが、市場での優位性はたもてず、劣勢は否めない状況。しかし、前述のダブルタイトル獲得が追い風となり、“スペンサーのマシンを量産するぞ”と、開発陣が奮起するキッカケとなる。そして数々の産みの苦しみを味わいながらも、86年10月にNSR250Rはついにデビューするのだった。

 

HONDA NSR250Rの主要スペック
全長×全幅×全高
2,035×705×1,105(㎜)
軸間距離
1,360㎜
シート高
750㎜
乾燥重量
125㎏
エンジン種類・排気量
水冷2ストローク ケースリードバルブV型2気筒・249㎤
最高出力
33.1kW (45ps)/9,500rpm
最大トルク
35.3N・m (3.6kgf・m)/8,500rpm
タンク容量
16L
燃費(50km/h低地走行テスト値)
41㎞/L
タイヤサイズ
F=100/80-17・R=130/70-18
発売当時価格
55万9,000円

 

※本記事は『Under400』No.04(2007年4月8日発売)に掲載された当時の内容を再編しています

HONDA NSR250R 〈後編〉はこちらHONDA NSR250R 〈ヒストリー編〉はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

タンデムスタイルの最新の情報をお届けします